Home >
イベント
環境資源科学研究センター関連イベントをご紹介します。
2019/12/19 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Bridging the gap between selective autophagy and endoplasmic reticulum quality control pathways」 スピーカー:Dr. Yasin Dagdas (Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology, Vienna Biocenter, Austria) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:分子生命制御研究チーム |
2019/12/12 | 2019/12/19 |
2019/12/19 15:00-16:00 |
iSYM Seminar 「Characterisation of the regulatory interplay between the plant microbiome and root endodermal cell wall diffusion barriers」 スピーカー:Dr. Gabriel Castrillo (University of Nottingham, Sutton-Bonington, UK) 場所: 理研 横浜事業所 会議室未定 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2019/12/12 | 2019/12/19 |
2019/12/19 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Tricky Parasites: How nematodes steal their vitamins from plants !」 スピーカー:Dr. Shahid Siddique(University of California, Davis, USA) 場所: 理研 横浜事業所 会議室未定 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2019/12/12 | 2019/12/19 |
2019/12/18 14:00-15:00 |
iSYM Seminar 「The origins of karrikin and strigolactone signaling in plants」 スピーカー:Dr. David Nelson(University of California, Riverside, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
20191/12/11 | 2019/12/18 |
2019/12/17 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Robustness of polyploid plants in natura: from Arabidopsis to wheat」 スピーカー:Prof. Kentaro K. Shimizu (University of Zurich, Switzerland / Yokohama City University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2019/12/10 | 2019/12/17 |
2019/12/17 14:00-15:30 |
理研セミナー 「Toward understanding fundamentals of electrocatalytic kinetics」 スピーカー:Prof. Jianping Xiao (State Key Laboratory of Catalysis, Dalian Institute of Chemical Physics, Chinese Academy of Sciences, China) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2019/12/10 | 2019/12/17 |
2019/12/11 12:55-17:30 |
理研シンポジウム 「第20回 分析・解析技術と化学の最先端」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット |
2019/11/19 | 2019/12/11 |
2019/12/11 10:00-17:30 |
植物科学シンポジウム2019 -SDGsへ向けた植物科学の展開- 場所:東京大学弥生講堂 一条ホール |
2019/10/23 | 2019/12/11 |
2019/12/02 13:30-17:30 |
第1回キャッサバ研究会 「キャッサバ研究の今後について考える」 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2019/09/19 | 2019/12/02 |
2019/11/21 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Peptide-based Approach for Modulation of Microtubules from Inside」 スピーカー:Dr. Hiroshi Inaba (Department of Chemistry and Biotechnology, Graduate School of Engineering, Tottori University) 場所: 理研 和光事業所 研究本館 435/437 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/11/14 | 2019/11/21 |
2019/11/12 13:00-17:15 |
第5回 理研-北大-産総研-物材機構 「触媒インフォマティクス」シンポジウム 場所:イイノカンファレンスセンター Room A |
2019/10/23 | 2019/11/12 |
2019/11/08 16:00-17:30 |
理研セミナー 「Reactions Enabled by Alkyl Peroxides」 スピーカー:Prof. Hongli Bao (Fujian Institute of Research on the Structure of Matter, Chinese Academy of Sciences, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2019/11/01 | 2019/11/01 |
2019/11/08 16:00-17:00 |
CSRSセミナー 「Signaling pathways involved in Ralstonia solanacearum virulence -Quorum sensing and Mushroom-type biofilms-」 スピーカー:Prof. Yasufumi Hikichi (Laboratory of Plant Pathology & Biotechnology, Kochi University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/216 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2019/11/01 | 2019/11/08 |
2019/11/05 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Genome editing in Vietnam - Current status and prospects - and collaboration between AGI and Japan」 スピーカー:Dr. Pham Xuan Hoi (Agricultural Genetics Institute (AGI), VAAS, Vietnam) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2019/10/29 | 2019/11/05 |
2019/10/30 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「A connecTOR integrating carbon partitioning and demand in plants」 スピーカー:Dr. Camila Caldana (Max Planck Institute of Molecular Plant Physiology, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/216 言語:英語 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ/ 代謝システム研究チーム |
2019/10/23 | 2019/10/30 |
2019/10/23 15:00-16:30 |
CSRSセミナー 「New Organometallic Transformations of Pentafulvenes and Benzofulvenes: from Regioselective Hydroalumination to C-F bond Activation」 スピーカー:Dr. Florian Jaroschik (CNRS, Institut Charles Gerhardt Montpellier, France) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2019/10/16 | 2019/10/23 |
2019/10/21 16:00-17:30 |
理研セミナー 「Molecular Design and Synthesis at the Interface of Chemistry, Biology and Medicine -Targeting fatty acid metabolism for controlling pain and cancer-」 スピーカー:Prof. Iwao Ojima (Department of Chemistry, Stony Brook University, USA) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2019/10/11 | 2019/10/21 |
2019/10/16 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「ハイパースペクトルカメラでモニターする植物の環境ストレス」 スピーカー:上妻 馨梨 先生 (東北大学 生命科学研究科) 場所: 理研 筑波事業所 森脇ホール / 和光事業所 環境資源科学研究棟S110 問合せ:機能開発研究グループ |
2019/10/09 | 2019/10/16 |
2019/10/16 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「How to prepare your manuscript for publication and what happens after you submit it」 スピーカー:Dr. Mary Williams (Features Editor, The Plant Cell, American Society of Plant Biologists) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/10/09 | 2019/10/16 |
2019/10/08 14:00-15:00 |
理研セミナー 「Applications of carbon nanotubes coated with functionalized gel layer」 スピーカー:Dr. Tsuyohiko Fujigaya (Department of Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyushu University) 場所: 理研 和光事業所 研究本館 535/537 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/10/01 | 2019/10/08 |
2019/10/01 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Next 4 Billion Lessons Learned and Future Directions in Ag R&D」 スピーカー:Dr. Manabu Ishitani (Agrobiodiversity Research Area, International Center for Tropical Agriculture) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:機能開発研究グループ |
2019/09/26 | 2019/10/01 |
2019/09/17 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Mechanical Behaviour of the Natural Silk Reinforced Bio-composite Materials」 スピーカー:Dr. Masayuki Suetsugu (Department of Life Science, College of Science, Rikkyo University) 場所: 理研 和光事業所 研究本館 535/537 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/09/10 | 2019/09/17 |
2019/09/12 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Evolutionary insights into plant sexual reproduction revealed by studying the model bryophyte, Marchantia polymorpha」 スピーカー:Dr. Tetsuya Hisanaga (Nara Institute of Science and Technology / Gregor Mendel Institute (GMI)) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/09/05 | 2019/09/12 |
2019/08/30 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Total Synthesis for Better and New Function: From Enabling Synthetic Methodology and Strategy to Novel Disease Target」 スピーカー:Prof.Mingji Dai (Department of Chemistry, Purdue University, USA) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2019/08/23 | 2019/08/30 |
2019/08/09 14:00-15:00 |
理研セミナー 「Mechanical Behaviour of the Natural Silk Reinforced Bio-composite Materials」 スピーカー:Prof. Su Jun Wu (Department of Materials Science, Beihang University, China) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/08/06 | 2019/08/09 |
2019/08/06 13:00-18:00 |
理研シンポジウム 「デカリン化合物の化学合成と生合成」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2019/07/30 | 2019/08/06 |
2019/07/25 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「N-glycan decorations and function of KORRIGAN1 in plant secretory system」 スピーカー:Prof. Hisashi Koiwa (Department of Horticultural Sciences, Texas A&M University, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2019/07/18 | 2019/07/25 |
2019/07/25 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Synthetic biology of plant vascular stem cells」 スピーカー:Dr. Dominique Morneau (Nature Research Group) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/07/18 | 2019/07/25 |
2019/07/19 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Synthetic biology of plant vascular stem cells」 スピーカー:Dr. Yuki Kondo (The University of Tokyo) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/07/12 | 2019/07/19 |
2019/07/19 14:00-15:00 |
理研セミナー 「High-speed molecular vibration imaging with stimulated Raman scattering」 スピーカー:Dr. Yasuyuki Ozeki (Graduate School of Engineering, The University of Tokyo) 場所: 理研 和光事業所 研究本館 435/437 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/07/12 | 2019/07/19 |
2019/07/19 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Running and regulation of photosynthetic turbocharger engine in green alga」 スピーカー:Dr. Takashi Yamano (Graduate School of Biostudies, Kyoto University) 場所: 理研 和光事業所 研究本館 435/437 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/07/12 | 2019/07/19 |
2019/07/19 11:00-18:00 |
第2回天然ゴム研究会 「天然ゴムから考えるバイオマテリアルエンジニアリングのこれから」 場所: 理研 横浜事業所 交流棟ホール 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2019/07/12 | 2019/07/19 |
2019/07/16 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Search for New Metabolites from Microorganisms by using “Physicochemical Screening”」 スピーカー:Dr. Takuji Nakashima (Kitasato Institute for Life Sciences, Kitasato University) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2019/07/09 | 2019/07/16 |
2019/07/11 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「A localized phospho-signaling module activates spatially restricted ROS production in sub-micrometer order」 スピーカー:Dr. Satoshi Fujita (National Institute for Genetics) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/07/04 | 2019/07/11 |
2019/07/11 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Searching for Selective Catalytic Reactions in Complex Molecular Scaffolds」 スピーカー:Dr. Shinji Masuda (Center for Biological Resources and Informatics, Tokyo Institute of Technology) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟S110 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/07/04 | 2019/07/11 |
2019/07/11 10:30-11:30 |
理研セミナー 「De Novo Design of Protein and Peptide Catalysts」 スピーカー:Dr. Ivan V. Korendovych (Department of Chemistry, Syracuse University, USA) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2019/07/04 | 2019/07/11 |
2019/07/08 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Old questions, new models: exploring regeneration in a crustacean」 スピーカー:Dr. Michalis Averof (Institut de génomique fonctionnelle de Lyon, France) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/217 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/07/01 | 2019/07/08 |
2019/07/03 16:00-17:30 |
理研セミナー 「Searching for Selective Catalytic Reactions in Complex Molecular Scaffolds」 スピーカー:Prof. Scott J. Miller (Yale University, USA) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2019/06/26 | 2019/07/03 |
2019/07/01 13:00-17:05 |
Chemical Probe Workshop 場所: 理研 和光事業所 鈴木梅太郎ホール 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2019/06/24 | 2019/07/01 |
2019/06/27 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Simplifying Earth-abundant Catalysis」 スピーカー:Prof. Stephen P. Thomas (School of Chemistry, The University of Edinburgh, UK) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:機能有機合成化学研究チーム |
2019/06/20 | 2019/06/27 |
2019/06/27 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Cell signalling mediated by PEAR - HD-ZIP III module orchestrates tissue growth and patterning during cambial development」 スピーカー:Dr. Shunsuke Miyashima (Nara Institute of Science and Technology) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:質量分析・顕微鏡解析ユニット |
2019/06/20 | 2019/06/27 |
2019/06/18 13:00-17:20 |
理研シンポジウム 「分子構造解析2019: MSとNMRの基礎と実践」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット ポスターはこちら |
2019/06/11 | 2019/06/18 |
2019/06/11 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Efficient Thermal Conversion of Heavy Oils by Recycling Hydrogen Donor Fractions」 スピーカー:Prof. Zongxian Wang (China University of Petroleum, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2019/06/04 | 2019/06/11 |
2019/06/10 15:00-17:00 |
CSRSセミナー 1) 「FT CET proteins: more than flowering signals」 スピーカー1:Dr. Salomé Prat (Centro Nacional de Biotecnología-CSIC, , Spain) 2) 「Future-proofing potato – Improved source-to-sink allocation of sucrose」 スピーカー2:Dr. Uwe Sonnewald (Friedrich-Alexander-University Erlangen-Nuremberg, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2019/06/03 | 2019/06/10 |
2019/05/30 13:00-17:35 |
国際ワークショップ 「International workshop of plants and nematodes interaction」 場所:理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2019/05/23 | 2019/05/30 |
2019/05/27 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Cellular growth regulation in roots - how to adapt in a complex environment」 スピーカー:Dr. Guido Grossmann (Universität Heidelberg, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/05/20 | 2019/05/27 |
2019/05/23 16:00-17:20 |
理研セミナー 「Oxidation-Induced C-H Activation and Oxidative Cross-Coupling with Hydrogen Evolution」 スピーカー:Prof. Aiwen Lei (Wuhan University, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2019/05/16 | 2019/05/23 |
2019/05/20 14:00-15:30 |
CSRSセミナー 1) 「Stem-cell-ubiquitous genes spatiotemporally coordinate division through regulation of stem-cell-specific gene networks」 スピーカー1:Dr. Ross Sozzani (North Carolina State University, USA) 2) 「Advances in Metal Additive Manufacturing Toward Batch Size One Processing」 スピーカー2:Dr. Timothy J. Horn(North Carolina State University, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2019/05/15 | 2019/05/20 |
2019/05/15 10:00-11:00 |
CSRSセミナー 「Application of Genetic and Genomic Research in Cereals」 スピーカー:Dr. Viktor Korzun (KWS SAAT SE, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2019/05/08 | 2019/05/15 |
2019/05/10 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Chromatin-guided transposition generates high rates of directed mutations into adaptive trait genes」 スピーカー:Dr. Leandro Quadrana (Institut de Biologie de l'Ecole Normale Supérieure (IBENS), France) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/217 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/05/03 | 2019/05/10 |
2019/04/25 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「RNA modification, a chemical diversity for biological function」 スピーカー:Dr. Tsutomu Suzuki (The University of Tokyo) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2019/04/18 | 2019/04/25 |
2019/04/25 13:00-17:00 |
CSRSワークショップ:Toward the visualization of plant hormones using mass spectrometry 1) 「Imaging mass spectrometry for phytochemical genomics」 スピーカー1:Dr. Ryo Nakabayashi (RIKEN CSRS) 2)「Multiple plant-hormone imaging using matrix-assisted laser desorption/ionization mass spectrometry imaging (MALDI-MSI) and nano-particle assisted laser desorption/ionization (Nano-PALDI) MSI」 スピーカー2:Dr. Katsuhiro Shiono(Fukui Prefectural University) 3)「Development of ‘Live single-cell mass spectrometry” for metabolomics in a single cell」 スピーカー3:Dr. Hajime Mizuno(University of Shizuoka) 4)「Current situation of single cell plant hormone “quantitative” analysis by mass spectrometry」 スピーカー4:Dr. Takafumi Shimizu(Nara Institute of Science and Technology) 5)General Discussion「Visualization of abscisic acid and 12-oxo-phytodienoic acid in immature Phaseolus vulgarisL. seeds using imaging mass spectrometry」 スピーカー5:Dr. Hirofumi Enomoto(Teikyo University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/C212 言語:英語 問合せ:適応制御研究ユニット |
2019/04/18 | 2019/04/25 |
2019/04/18 14:00-15:00 |
iSYMセミナー 「Fungal-bacterial mutualistic interaction; fungal highway and bacterial toll」 スピーカー:Dr. Norio Takeshita (Microbiology Research Center for Sustainability, Faculty of Life and Environmental Sciences, University of Tsukuba) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2019/04/11 | 2019/04/18 |
2019/04/015 15:30-17:00 |
理研セミナー 「Dissecting the pathway for rhodoquinone biosynthesis in C.elegans : it all starts at the beginning」 スピーカー:Prof. Andrew Fraser (The Donnelly Centre, University of Toronto, Canada) 場所: 理研 和光浜事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2019/04/08 | 2019/04/15 |
2019/04/12 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Genetic basis of regulatory system of root nodule symbiosis in response to nitrate」 スピーカー:Dr. Takuya Suzaki (Graduate School of Life and Environmental Sciences / Tsukuba-Plant Innovation Research Center, University of Tsukuba) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2019/04/05 | 2019/04/12 |
2019/04/04 16:00-17:00 |
iSYMセミナー 「An NLR protein negatively regulates a plant immune receptor network」 スピーカー:Dr. Hiroaki Adachi (Sophien Kamoun Group, The Sainsbury Laboratory, UK) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2019/03/28 | 2019/04/04 |
2019/04/04 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Molecular Function of Florigen」 スピーカー:Dr. Hiroyuki Tsuji (Kihara Institute for Biological Research, Yokohama City University) 場所: 理研 和光浜事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/03/28 | 2019/04/04 |
2019/04/01 15:00-17:00 |
理研セミナー 1) 「「Modeling Nature: Facile Substrate Oxidations With Dioxygen Using Copper Complexes」 スピーカー1:Prof. Siegfried Schindler (Justus Liebig University Giessen, Germany) 2) 「From Methylene Bridged Heterocycles to Imidazopyridines」 スピーカー2:Prof. Richard Richard Göttlich (Justus Liebig University Giessen, Germany) 場所: 理研 和光浜事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2019/03/29 | 2019/04/01 |
2019/03/22 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「What a Little Moonlight Can Do - For Peptide Bonding」 スピーカー:Prof. Albrecht von Arnim (Genome Science & Technology, The University of Tennessee, USA) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/216 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2019/03/15 | 2019/03/22 |
2019/03/22 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「Metabolic dialog that governs plant-microbiota interactions」 スピーカー:Dr. Ryohei Thomas Nakano (Max Planck Institute for Plant Breeding Research, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C206/208 言語:英語 問合せ:代謝システム研究チーム |
2019/03/15 | 2019/03/22 |
2019/03/22 10:00-11:00 |
CSRSセミナー 「Control of cellular programs by microRNA networks during plant growth」 スピーカー:Prof. Javier F. Palatnik (Institute of Molecular and Cellular Biology of Rosario (IBR, CONICET/UNR), Argentina) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/216 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2019/03/15 | 2019/03/22 |
2019/03/13 15:00-15:45 |
理研セミナー |
2019/03/06 | 2019/03/13 |
2019/03/12 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Interaction of light and jasmonate signaling in Arabidopsis seedling development」 スピーカー:Prof. Hsu-Liang Hsieh (Institute of Plant Biology, College of Life Science, National Taiwan University, Taiwan) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2019/03/05 | 2019/03/12 |
2019/03/11 13:00-15:30 |
CSRSセミナー 1) 「Defining gene regulatory mechanisms in plant growth and development」 スピーカー1:Dr. Roger Deal (Emory University, USA) 2) 「Deep conservation of cis-element variants regulating plant hormonal response」 スピーカー2:Dr. Idan Efroni(The Hebrew University, Israel) 3)「Plant and microbial genetic components in allelopathy」 スピーカー3:Dr. Claude Becker (Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology, Austria) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2019/03/04 | 2019/03/11 |
2019/02/27 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Diradicaloids, Polyradicaloids, and Covalent Organic Radical Frameworks」 スピーカー:Prof. Jishan Wu (Department of Chemistry, National University of Singapore, Singapore) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2019/02/20 | 2019/02/27 |
2019/02/26 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Homogeneous Catalysis by Molecular Hydrides of Alkaline Earth Metals」 スピーカー:Prof. Jun Okuda (Institute of Inorganic Chemistry, RWTH Aachen University, Germany) 場所: 理研 和光浜事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:機能有機合成化学研究チーム |
2019/02/19 | 2019/02/26 |
2019/02/22 13:30-14:30 |
理研セミナー 「NiH-Catalyzed Remote Hydrofunctionalization of Alkenes」 スピーカー:Prof. Shaolin Zhu (School of Chemistry and Chemical Engineering, Nanjing University, China) 場所: 理研 和光浜事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:機能有機合成化学研究チーム |
2019/02/15 | 2019/02/22 |
2019/02/20 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Scientific Heritage of Merck Research Laboratories」 スピーカー:安田 修祥 博士 (東京大学大学院理学系研究科) 場所: 理研 和光浜事業所 物質科学研究棟 S507 問合せ:機能有機合成化学研究チーム |
2019/02/13 | 2019/02/20 |
2019/02/15 16:00-17:30 |
理研セミナー 「キラルな遷移金属錯体の触媒的不斉合成」 スピーカー:小笠原 正道 教授 (徳島大学大学院社会産業理工学研究部) 場所: 理研 和光浜事業所 物質科学研究棟 S507 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2019/02/08 | 2019/02/15 |
2019/02/13 15:30-17:00 |
CSRSセミナー 「Transition metals and heat: Powerful tools for the construction of small and large heterocycles」 スピーカー:Prof. Janine Cossy (Organic Chemistry Laboratory, ESPCI ParisTech, France) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2019/02/06 | 2019/02/13 |
2019/02/08 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「On Potential of π-Extended Oligopyrrole Derivatives for Optoelectronics and Electrocatalysis」 スピーカー:Prof. Patchanita Thamyongkit (Department of Chemistry, Faculty of Science, Chulalongkorn University, Thailand) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2019/02/01 | 2019/02/08 |
2019/01/28 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Emergent of Cryogenic Phenomena at Ambient Temperature using Rigid Planar Carbon-bridged Oligo(phenylenevinylene)s (COPVs)」 スピーカー:辻 勇人 教授 (神奈川大学理学部化学科) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:機能有機合成化学研究チーム |
2019/01/21 | 2019/01/28 |
2019/01/23 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Structure and function of peptide foldamers containing unnatural amino acids」 スピーカー:Dr. Makoto Oba (Graduate School of Biomedical Sciences, Nagasaki University) 場所: 理研 和光浜事業所 環境資源科学研究棟S110 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2019/01/17 | 2019/01/23 |
2019/01/17 16:30-18:00 |
理研セミナー 「Chematica: An “in silico” synthetic chemist for the XXI century」 スピーカー:Prof. Bartosz Grzybowski (Korea's Institute for Basic Sience / Ulsan National Institute of Science and Technology, South Korea) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2019/01/10 | 2019/01/17 |
2019/01/17 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Recent Developments in Redox Transmetallation Chemistry Involving Rare Earth Metals」 スピーカー:Prof.Peter Junk (College of Science & Engineering, James Cook University, Australia) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2019/01/10 | 2019/01/17 |
2019/01/16 15:00-15:45 |
理研セミナー 「植物の天然物ケミカルバイオロジー:目標と未来」 スピーカー:上田 実 教授 (東北大学大学院 生命科学研究科) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー棟408 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2019/01/09 | 2019/01/16 |
2019/01/07 14:00-15:00 |
iSYMセミナー 「Loop Genomics LoopSeqTM single-molecule long-read sequencing」 スピーカー:Dr. Tuval Ben-Yehezkei (CEO at Loop Genomics, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2018/12/26 | 2019/01/07 |
2018/12/20 13:00- |
理研シンポジウム 「植物の代謝制御と化学生物学の新展開」 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 言語:日本語 問合せ:代謝システム研究チーム |
2018/12/14 | 2018/12/20 |
2018/12/18 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Tip-localized receptors modulate self-organized growth and external attractant sensing of the pollen tube」 スピーカー:Dr. Hidenori Takeuchi (Institute for Advanced Research, Institute of Transformative Bio-Molecules (ITbM), Nagoya University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C206/208 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2018/12/11 | 2018/12/18 |
2018/12/18 12:55-17:30 |
理研シンポジウム 「第19回 分析・解析技術と化学の最先端」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット ポスターはこちら |
2018/12/11 | 2018/12/18 |
2018/12/17 16:00-17:00 |
CSRSセミナー 「A multiomics approach to bioprospecting and biosynthetic pathway discovery in plants」 スピーカー:Dr. Tomas Pluskal (Whitehead Institute for Biomedical Research, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/E217 言語:英語 問合せ:メタボローム情報研究チーム |
2018/12/10 | 2018/12/17 |
2018/12/14 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Molecular mechanism of natural rubber biosynthesis elucidated by cell-free translation-coupled protein introduction on the rubber particle membrane」 スピーカー:Dr. Seiji Takahashi (Graduate School of Engineering, Tohoku University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2018/12/07 | 2018/12/14 |
2018/12/13 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「抑制型ヒストン修飾H3K27me3におけるエピジェネティックランドスケープの季節変化」 スピーカー:工藤 洋 先生(京都大学生態学研究センター) 場所: 理研 筑波事業所 森脇ホール 問合せ:機能開発研究グループ |
2018/12/06 | 2018/12/13 |
2018/12/06 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Publishing with ACS Chemical Biology and the American Chemical Society」 スピーカー:Dr. Alyson Weidmann (ACS Chemical Neuroscience, and Biochemistry) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟408 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2018/11/30 | 2018/12/06 |
2018/12/06 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Cell morphometry and mechanical modeling towards understanding jigsaw puzzle pattern formation by plant cells」 スピーカー:Dr. Takumi Higaki (International Research Organization for Advanced Science and Technology, Kumamoto University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2018/11/29 | 2018/12/06 |
2018/12/05 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Biosynthesis of macrocyclic polyketide antibiotics」 スピーカー:工藤 史貴 准教授 (東京工業大学理学院化学系) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2018/11/28 | 2018/12/05 |
2018/12/05 14:00-15:00 |
iSYMセミナー 「Molecular logic in large-scale ligand-receptor interaction networks」 スピーカー:Dr. Youssef Belkhadir (Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology GmbH, Austria) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2018/11/29 | 2018/12/05 |
2018/12/04 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Molecular logic in large-scale ligand-receptor interaction networks」 スピーカー:Dr. Youssef Belkhadir (Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology GmbH, Austria) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟408 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2018/11/27 | 2018/12/04 |
2018/11/26 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Chloroplast lipases involved in membrane lipid remodeling and stress protection in plants and algae」 スピーカー:Prof. Christoph Benning (MSU Foundation Professor of MSU-DOE Plant Research Laboratory, Michigan State University, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/217 言語:英語 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ |
2018/11/20 | 2018/11/26 |
2018/11/21 15:00-15:45 |
理研セミナー 「生理活性合成化合物の新しい世界」 スピーカー:上杉 志成 教授 (京都大学化学研究所) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟S311 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2018/11/14 | 2018/11/21 |
2018/11/20 10:30-17:00 |
iSYM ワークショップ Frontiers in Rhizosphere Research 場所: 理研 横浜事業所 交流棟ホール 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2018/11/13 | 2018/11/20 |
2018/11/19 13:00- |
CSRSセミナー 「The multiple facets of Polycomb Repressive Complexes 2」 スピーカー:Prof. François Roudier (Ecole Normale Supérieure de Lyon, France) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2018/11/12 | 2018/11/19 |
2018/11/16 13:00-14:00 |
融合研究セミナー 「Chloroplast Chromosomes on the Move - Exploring the Dynamics of Chloroplast Nucleoids -」 スピーカー:西村 芳樹 先生 (京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 助教) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2018/11/09 | 2018/11/16 |
2018/11/08 15:00-17:30 |
理研セミナー 1) 「Turning Boron Chemistry on its Head: The Unusual Chemistry of Boron in Low Oxidation States」 スピーカー1:Prof. Holger Braunschweig (Institute for Sustainable Chemistry & Catalysis with Boron, University, Universität Würzburg, Germany) 2) 「A Novel Class of PN3(P)-Pincer Complexes: Cooperative Catalysis and Beyond」 スピーカー2:Prof. Kuo-Wei Huang (King Abdullah University of Science and Technology) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/11/01 | 2018/11/08 |
2018/11/05 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Radical SAM Enzymes in the Biosynthesis of Sugar-containing Natural Products」 スピーカー:Prof. Hung-wen(Ben) Liu (Division of Chemical Biology and Medicinal Chemistry, College of Pharmacy and Department of Chemistry, University of Texas at Austin, USA) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟408 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2018/10/31 | 2018/11/05 |
2018/11/01 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「A small molecule targets Casein kinase 1 family for circadian clock regulation in Arabidopsis」 スピーカー:Dr. Norihito Nakamichi (WPI-ITbM and Graduate School of Sciences, Nagoya University) 場所: 理研 筑波事業所 大会議室 言語:英語 問合せ:機能開発研究グループ |
2018/10/25 | 2018/11/01 |
2018/10/30 |
理研セミナー 1) 「Chemical biology of sterol-mediated processes」 スピーカー1:Dr. Luca Laraia (Department of Chemistry, Technical University of Denmark) 2) 「Prodrugs and polysaccharides – organic chemistry and chemical biology」 スピーカー2:Prof. Mads H. Clausen (Center for Nanomedicine and Theranostics, Department of Chemistry, Technical University of Denmark) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟408 言語:英語 問合せ:バイオプローブ応用研究ユニット |
2018/10/25 | 2018/10/30 |
2018/10/29 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Consequences of protein overexpression」 スピーカー:守屋 央朗 先生 (岡山大学 異分野融合先端研究コア 准教授) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ&分子リガンド標的研究チーム |
2018/10/22 | 2018/10/29 |
2018/10/24 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Calcium: The master regulator in nitrate signaling」 スピーカー:Prof. Kun-Hsiang Liu (College of Life Sciences, Northwest Agriculture and Forestry University, China) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:質量分析・顕微鏡解析ユニット |
2018/10/19 | 2018/10/24 |
2018/10/23 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Solving (Our) Two Long-Standing Problems in Silicon Chemistry」 スピーカー:Prof. Martin Oestreich (Institute for Chemistry, Technical University of Berlin, Germany) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/10/16 | 2018/10/23 |
2018/10/23 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Green Systems Biology – from multiomics and genome-scale metabolic reconstruction to stress signaling networks in plants and algae」 スピーカー:Prof. Wolfram Weckwerth (Department of Ecogenomics and Systems Biology, University of Vienna, Austria) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/217 言語:英語 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ |
2018/10/16 | 2018/10/23 |
2018/10/17 15:30-16:30 |
理研セミナー 「キノコ由来天然物の生合成解析」 スピーカー:渡辺 賢二 教授 (静岡県立大学大学院薬学研究科) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー棟408 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2018/10/15 | 2018/10/17 |
2018/10/16 17:00-18:00 |
理研セミナー 「Fibre and polymer biotechnology」 スピーカー:Dr. Artur Manuel Cavaco Paulo (Department of Biological Engineering, the University of Minho, Portugal) 場所: 理研 和光事業所 研究本館 435/437 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2018/10/02 | 2018/10/16 |
2018/10/16 15:00-17:00 |
CSRSセミナー 1) 「Introduction of Cassava SATREPS Project (PI: Dr. Keishi Takasu, Kyushu Univ., FY2016-2020) in Vietnam, Cambodia and Thailand」 スピーカー1:Dr. Motoaki Seki (Plant Genomic Network Research Team, RIKEN CSRS) 2)「Current status and future of cassava production in Vietnam」 スピーカー2:Dr. Vu Anh Nguyen (Agricultural Genetics Institute, Vietnam) 3)「Cassava production in Cambodia: status and perspective」 スピーカー3:Dr. Pao Srean (University of Battambang, Cambodia) 4)「Cassava research and improvement in Thailand」 スピーカー4:Dr. Prapit Wongtiem (Field and Renewable Energy Crops Research Institute, Thailand) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2018/10/03 | 2018/10/16 |
2018/10/11 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Evolution-Guided Bioactive Compound Design」 スピーカー:Prof. Dr. Herbert Waldmann (Max-Planck-Institute for molecular Physiology) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー棟408 問合せ:バイオプローブ応用研究ユニット |
2018/10/11 | 2018/10/11 |
2018/09/27 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Enigmatic Plant Mitochondrial Genomes and Trials of the Genome Modification」 スピーカー:Dr. Shin-ichi Arimura (Graduate School of Agriculture and Life Sciences, The University of Tokyo) 場所: 理研 和光事業所 研究本館 435/437 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2018/09/13 | 2018/09/27 |
2018/09/26 10:30-12:00 |
CSRSセミナー 1) 「A role for actin in the nucleus: Nucleocytoplasmic regulation of actin dynamics and plant immunity」 スピーカー1:Prof. Brad Day (Department of Plant, Soil and Microbial Sciences, Plant Resilience Institute, Michigan State University, USA) 2)「Convergent evolution of desiccation tolerance across land plants」 スピーカー2:Dr. Robert VanBuren (Department of Horticulture, Plant Resilience Institute, Michigan State University, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2018/09/19 | 2018/09/26 |
2018/09/21 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Mechanisms of biphasic transcriptional responses in cell fate regulation」 スピーカー:Prof. Mariko Okada (Institute for Protein Research, Osaka University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2018/09/07 | 2018/09/21 |
2018/09/19 15:00-15:45 |
理研セミナー 「患者由来がんモデルを用いた化学療法感受性試験」 スピーカー:近藤 格 先生(国立がんセンター 希少がん研究分野) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー棟408 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2018/09/07 | 2018/09/19 |
2018/09/18 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Perception and deactivation of strigolactones by an alpha/beta-hydrolase receptor, DWARF14.」 スピーカー:Dr. Yoshiya Seto (Senior Assistant Professor, Meiji University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/C220 言語:英語 問合せ:適応制御研究ユニット |
2018/09/04 | 2018/09/18 |
2018/08/29 |
理研セミナー 1) 「Catalysis by Pincer-Iridium Complexes. Breaking C-H Bonds, Making C-C Bonds, and Various Combinations Thereof」 スピーカー1:Prof.Alan S. Goldman 2)「New Explorations on S-Block Metal Catalysts」 スピーカー2:Prof. Bing-Tao Guan 3)「Catalytic Cross-Couplings from C-H Bonds : Late Stage Modifications of P & N Ligands」 スピーカー3:Prof. Pierre H. Dixneuf 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/08/15 | 2018/08/29 |
2018/08/22 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Computational analysis of cell division dynamics in early C. elegans embryos」 スピーカー:Dr. Koji Kyoda (Research Scientist, Laboratory for Developmental Dynamics, RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2018/08/08 | 2018/08/22 |
2018/08/22 10:30-11:30 |
理研セミナー 「Acetylation is a novel regulator of stress granules formation and phase separation」 スピーカー:Professor Patrick Matthias (Friedrich Miescher Institute for Biomedical Research (FMI), Basel, Switzerland) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2018/08/08 | 2018/08/22 |
2018/08/06 14:00-17:20 |
理研セミナー 1)「The Mechanism of Olefin Polymerizations Catalyzed by Rare Earth Metal Complexes: Insights from DFT Calculations」 スピーカー1:Prof. Yi Luo (School of Chemical Engineering, Dalian University of Technology, China) 2)「Charge Transport through Single-Molecule Organometallic Complex」 スピーカー2:Prof. Wenjing Hong (College of Chemistry and Chemical Engineering, Xiamen University, China) 3)「Polycarbolong Chemistry: A Story of Carbon Chain ligands and Transition Metals」 スピーカー3:Prof. Haiping Xia (College of Chemistry and Chemical Engineering, Xiamen University, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/07/23 | 2018/08/06 |
2018/08/06 10:00-12:00 |
CSRSセミナー 「A Coding Exercise of Deep Learning using Oxford VGG Flower Image Dataset」 スピーカー:Dr. Eli Kaminuma (Project Senior Assistant Professor, Tokyo Medical and Dental University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:日本語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2018/07/23 | 2018/08/06 |
2018/08/03 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Construction and development of a coupled enzymatic reaction process for L-Asp production」 スピーカー:Prof. Zhemin Zhou(School of Biotechnology, Jiangnan University, China) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー棟408セミナー室 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2018/07/20 | 2018/08/03 |
2018/07/17 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「細胞死を介した細菌の膜小胞形成」 スピーカー:豊福 雅典 先生 (筑波大学生命環境系 助教) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:分子リガンド標的研究チーム |
2018/07/03 | 2018/07/17 |
2018/07/11 16:00-17:30 |
理研セミナー 「Natural product and synthetic inhibitors of epigenetic histone eraser enzymes」 スピーカー:Prof. A. Ganesan (School of Pharmacy, University of East Anglia, U. K.) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:英語 問合せ:創薬シード化合物探索基盤ユニット |
2018/06/27 | 2018/07/11 |
2018/06/28 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「DNA Binding Adaptors to Locate Multiple Enzymes on DNA scaffold」 スピーカー:中田 栄司 先生 (京都大学エネルギー理工学研究所 准教授) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2018/06/21 | 2018/06/28 |
2018/06/26 15:00-16:30 |
理研セミナー 「CO2 Utilization in Organic Synthesis」 スピーカー:Prof. Da-Gang Yu (College of Chemistry, Sichuan University) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/06/19 | 2018/06/26 |
2018/06/26 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Photosynthesis downregulation is mediated by phototropin and an E3 ligase」 スピーカー:Prof. Jun Minagawa (National Institute for Basic Biology (NIBB)) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2018/06/19 | 2018/06/26 |
2018/06/25 13:30-14:30 |
理研セミナー 「Overview of microalgal biotechnology based on enzymatic analyses」 スピーカー:Dr. Takashi Osanai (School of Agriculture, Meiji University) 場所: 理研 和光浜事業所 研究本館 535/537 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2018/06/18 | 2018/06/25 |
2018/06/21 16:00-17:00 |
理研セミナー 1)16:00-16:30 「Organelle size control; a new kind of target for effective modulation of endothelial function」 スピーカー1:Prof. Daniel Cutler (Laboratory for Molecular Cell Biology, UCL) 2)16:30-17:00 「3D spheroid high-content screening of NPDepocompounds in the context of autophagy modulation」 スピーカー2:Dr. Janos Kriston-Vizi (Laboratory for Molecular Cell Biology, UCL) 場所:理研 和光浜事業所 ケミカルバイオロジー棟408セミナー室 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2018/06/21 | 2018/06/21 |
2018/06/20 15:00-15:45 |
理研セミナー ケミカルバイオロジーチュートリアル(第1回) 「革新的バイオイメージング技術が拓く次世代ケミカルバイオロジー」 スピーカー:今村健志先生(愛媛大学大学院医学系研究科 分子病態医学講座 教授) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー棟408セミナー室 言語:日本語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2018/06/18 | 2018/06/20 |
2018/06/20 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Control of progression through meiosis in Arabidopsis」 スピーカー:Dr. Arp Schnittger (Department of Developmental Biology, University of Hamburg, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2018/06/13 | 2018/06/20 |
2018/06/19 13:00-17:30 |
理研シンポジウム 「分子構造解析2018:MSとNMRの基礎と実践」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット ポスターはこちら |
2018/06/12 | 2018/06/19 |
2018/06/14 15:30-17:00 |
理研セミナー 「Chemical approaches for point of care TB diagnostics」 スピーカー:Prof. Carolyn R. Bertozzi (Stanford University) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2018/06/07 | 2018/06/14 |
2018/06/11 13:30-14:30 |
理研セミナー 「野外と実験室をつないで植物の環境応答を理解するための取り組み」 スピーカー:永野 惇 龍谷大学 農学部 講師 場所: 理研 筑波事業所 事務棟 大会議室 言語:日本語 問合せ:機能開発研究グループ |
2018/06/04 | 2018/06/11 |
2018/06/07 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Catalytic Hydrogenation and Dehydrogenative Coupling」 スピーカー:Prof. Dmitri G. Goussev (Department of Chemistry and Biochemistry, Wilfrid Laurier University, Canada) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/05/28 | 2018/06/07 |
2018/06/04 10:00-17:00 |
理研国際シンポジウム 「Frontiers in Integrated Symbiology」 場所: タワーホール船堀5階小ホール 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2018/05/25 | 2018/06/04 |
2018/05/29 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 1) 「Ethanol enhances high-salinity stress tolerance in plants」 スピーカー1:佐古 香織 特別研究員 (理研CSRS 植物ゲノム発現研究チーム) 2)「Development of artificial structural protein materials by chemoenzymatic polymerization」 スピーカー2: 土屋 康佑 上級研究員 (理研CSRS バイオ高分子研究チーム) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2018/05/22 | 2018/05/29 |
2018/05/28 13:30-14:30 |
理研セミナー 「深層学習を利用した植物表現型の定性的・定量的解析」 スピーカー:戸田 陽介 JSTさきがけ専任研究者/ITbM招へい教員 場所: 理研 筑波事業所 事務棟 応接室 言語:日本語 問合せ:機能開発研究グループ |
2018/05/25 | 2018/05/28 |
2018/05/17 15:00-16:00 |
理研セミナー 「分子動力学シミュレーションによるタンパク質機能解析・分子設計: 「形」から「動き」へ」 スピーカー:山下雄史 特任准教授 (東京大学 先端科学技術研究センター) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:日本語 問合せ:バイオ生産情報研究チーム / 生体機能触媒研究チーム |
2018/05/10 | 2018/05/17 |
2018/05/16 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Recent Insight in the synthesis of Fluoroolefins:from peptidomimetics to heterocycles」 スピーカー:Prof. Xavier Pannecoucke (INSA of Rouen, France) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2018/05/08 | 2018/05/16 |
2018/05/08 13:30-16:30 |
CSRSセミナー 1) 「Impact of elevated temperatures on the potato daylength tuberization pathway」 スピーカー1:Dr. Salomé Prat (Centro Nacional de Biotecnología-CSIC, Department of Plant Molecular Genetics, Spain) 2)「Changes of source- sink-balance in potato plants by elevated temperature」 スピーカー2:Dr. Sophia Sonnewald (Friedrich-Alexander-University Erlangen-Nuremberg, Department Biology, Germany) 3) 「Cassava root development」 スピーカー3:Dr. Janine Klima (Friedrich-Alexander-University Erlangen-Nuremberg, Department Biology, Germany) 4) 「Hormonal cross-talk and day-length control during tuberous root development in cassava」 スピーカー4:Dr. Yoshinori Utsumi (Plant Genomic Network Research Team, RIKEN CSRS) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/217 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2018/04/24 | 2018/05/08 |
2018/05/07 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Highly Efficient Visible Light Photocatalysis for Hydrogen Production and CO2 Conversion」 スピーカー:Prof. Yun Hang Hu (Michigan Technological University / Shanghai Jiao Tong Universit) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2018/04/24 | 2018/05/07 |
2018/04/27 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Role of autophagy in plant phenotypic plasticity」 スピーカー:Dr. Yasin Dagdas (The Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology, Vienna Biocenter, Austria) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/04/13 | 2018/04/27 |
2018/04/25 15:00-16:00 |
理研セミナー 「分子設計・材料設計・プロセス設計のためのインフォマティクス技術」 スピーカー:金子弘昌 専任講師 (明治大学 理工学部 応用化学科) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:日本語 問合せ:バイオ生産情報研究チーム / 生体機能触媒研究チーム |
2018/04/09 | 2018/04/25 |
2018/04/20 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Development of Direct C-H Amination Reactions: Inner- versus Outer-Sphere Pathways」 スピーカー:Prof. Sukbok Chang (Institute for Basic Science (IBS)/Korea Advanced Institute Science and Technology (KAIST), Korea) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2018/04/09 | 2018/04/20 |
2018/04/18 16:30-18:00 |
理研セミナー 「Chemical Tools for Investigating Histone Deacetylase (HDAC) Enzymes」 スピーカー:Prof. Christian A. Olsen (University of Copenhagen, Denmark) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:英語 問合せ:創薬シード化合物探索基盤ユニット |
2018/04/12 | 2018/04/18 |
2018/04/18 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「A microfluidic tool for single-cell integrated nuclear and cytoplasmic RNA-seq」 スピーカー:Dr. Hirofumi Shintaku (Microfluidics RIKEN Hakubi Research Team, RIKEN Cluster for Pioneering Research) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:バイオ高分子研究チーム |
2018/04/12 | 2018/04/18 |
2018/03/19 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「NIN-LIKE PROTEIN8 transcription factor activates expression of CYP707A2 in nitrate-promoted seed germination in Arabidopsis」 スピーカー:Dr. Eiji Nambara (Department of Cell & Systems Biology, University of Toronto, Toronto, Ontario, Canada) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:英語 問合せ:適応制御研究ユニット |
2018/03/05 | 2018/03/19 |
2018/03/15 13:00-14:00 |
iSYM セミナー 「Latest Capabilities & Future Directions of Long-read PacBio Sequencing」 スピーカー:Dr. Jonas Korlach (Chief Scientific Officer, PacBio) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2018/03/01 | 2018/03/15 |
2018/03/13 13:00-14:00 |
理研セミナー 「The Regulation and Evolution of Transcription in Chloroplasts」 スピーカー:Prof. Takashi Shiina (Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University) 場所: 理研 和光浜事業所 研究本館 535/537 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2018/02/27 | 2018/03/13 |
2018/03/12 15:00-16:30 |
理研セミナー 「The Efficient Outer Sphere Hydrogenation of Carbonyl Containing Substrates: Some New Insights」 スピーカー:Prof. John C. Gordon (Chemistry Division, Los Alamos National Laboratory, USA) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/02/26 | 2018/03/12 |
2018/03/09 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Understanding Biochemical Mechanism in Natural Product Biosynthesis」 スピーカー:葛山 智久 先生 (東京大学生物生産工学研究センター 細胞機能工学研究室 准教授) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2018/02/23 | 2018/03/09 |
2018/03/09 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Stereoselective Functionalization of Unsaturated Hydrocarbons」 スピーカー:Prof. Uttam K. Tambar (Southwestern Medical Foundation Endowed Scholar, The University of Texas Southwestern Medical Center) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2018/02/27 | 2018/03/09 |
2018/03/08 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Artificial Photosynthesis by Light Absorption, Charge Separation, and Photoredox Catalysis」 スピーカー:Prof. Han Sen Soo (Division of Chemistry and Biological Chemistry School of Physical and Mathematical Sciences Nanyang Technological University, Singapore) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2018/02/22 | 2018/03/08 |
2018/03/06 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Yeast evolutionary history and natural variation revealed by 1,011 genomes」 スピーカー:Dr. Joseph Schacherer (Laboratory of Molecular Genetics, Genomics and Microbiology, Université de Strasbourg, France) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2018/02/23 | 2018/03/06 |
2018/02/22 16:00-17:00 |
理研セミナー 「High throughput drug screening and the dissection of the Rhodoquinone synthesis pathway in C.elegans」 スピーカー:Prof. Andrew Fraser (The Donnelly Centre, University of Toronto) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グル―プ |
2018/02/13 | 2018/02/22 |
2018/02/22 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「Open Software, Data, and Computing Frameworks to Advance High Throughput Phenomics and Agricultural Forecasting」 スピーカー:Dr. David LeBauer (National Center for Supercomputing Applications (NCSA) University of Illinois, Urbana-Champaign) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:セルロース生産研究チーム |
2018/02/09 | 2018/02/22 |
2018/02/09 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Sequencing 1,000 spiders to elucidate the design mechanisms of spider silk proteins and elucidating the molecular mechanisms of extremo-tolerance of tardigrades」 スピーカー:荒川和晴准教授 (慶應義塾大学先端生命科学研究所) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2018/01/26 | 2018/02/09 |
2018/01/26 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「A chemical genetic roadmap to improved tomato flavor」 スピーカー:Prof. Harry J. Klee (Horticultural Sciences Department, University of Florida, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/E217 言語:英語 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ |
2018/01/15 | 2018/01/26 |
2018/01/23 14:30-16:00 |
CSRSセミナー 「The plant defense hormone salicylic acid is required for Arabidopsis shade avoidance 」 「Reproducibility and transparency of your experiments using free web-based tools」 スピーカー:Dr Kazunari Nozue (Department of Plant Biology, University of California Davis) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2018/01/15 | 2018/01/23 |
2018/01/19 14:00-16:00 |
CSRSセミナー 1) 「Circadian Timing Mechanisms in Seasonal Flowering」 スピーカー1:Dr. Takato Imaizumi (Department of Biology, University of Washington, USA) 2)「Plant Strategies for enhancing access to sunlight」 スピーカー2:Dr. Christian Fankhauser (Center for Integrative Genomics, Faculty of Biology and Medicine, University of Lausanne, Switzerland) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2018/01/05 | 2018/01/19 |
2018/01/19 10:00-11:00 |
CSRSセミナー 「Plant aging and senescence: The other half of a life history」 スピーカー:Prof. Hong Gil Nam (Center for Plant Aging Research, Institute for Basic Science (IBS), Daegu, Korea) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2018/01/05 | 2018/01/19 |
2018/01/18 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Development of the third generation hybrid seed production technology for rice and wheat」 スピーカー:Prof. Xing Wang Deng (State Key Laboratory of Protein and Plant Gene Research, Peking-Tsinghua Center for Life Sciences, School of Advanced Agricultural Sciences and School of Life Sciences, Peking University, China) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/C220 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2018/01/05 | 2018/01/18 |
2018/01/16 16:00-17:00 |
理研セミナー |
2018/01/05 | 2018/01/16 |
2018/01/16 14:30-15:30 |
理研セミナー 「Sustainable production of industrial chemicals through combination of chemo- and biocatalysis」 スピーカー:Prof. Dr. Harald Gröger (Chair of Organic Chemistry I, Faculty of Chemistry, Bielefeld University, Germany) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:英語 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2018/01/05 | 2018/01/16 |
2018/01/09 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「Recent UAV Image Analysis Methods and Applications to Urban Monitoring and Precision Farming」 スピーカー:Dr. Farid Melgani (Information Engineering and Computer Science, Trento University, Italy) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:セルロース生産研究チーム |
2017/12/26 | 2018/01/09 |
2018/01/05 10:00-11:00 |
理研セミナー 「CO2 capture and utilization; introduction of materials and analytical methods developed in our lab」 スピーカー:Prof. Yu Hoshino (Department of Chemical Engineering, Faculty of Engineering Kyushu Universityty) 場所: 理研 和光浜事業所 研究本館 535/537 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2017/12/25 | 2018/01/05 |
2017/12/27 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Developing a sustainable seed system for cassava in Southeast Asia」 スピーカー:Dr. Hiroki Tokunaga (Plant Genomic Network Research Team, RIKEN Center for Sustainable Resource Science (CSRS)) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2017/12/13 | 2017/12/27 |
2017/12/20 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Imaging and Manipulation of Temperature in Living Cells: Uncovering Unique Mechanism of Intracellular Thermal Signaling」 スピーカー:Dr. Kohki Okabe (Graduate School of Pharmaceutical Sciences, The University of Tokyo/ JST PRESTO) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2017/12/06 | 2017/12/20 |
2017/12/20 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「The Ancient Transcription Factor ZHOUPI Controls An Evolutionary Innovation In Marchantia」 スピーカー:Dr. Justin Goodrich (Institute of Molecular Plant Science, University of Edinburgh, Edinburgh EH9 3BK, UK) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/12/06 | 2017/12/20 |
2017/12/19 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「Different Perspectives of Compound Screening from Chemical-based to Receptor-based Screening」 スピーカー:Dr. Ratklao Siriwach (Kyoto University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:英語 問合せ:代謝システム研究チーム |
2017/12/13 | 2017/12/19 |
2017/12/15 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Coupling growth and identity specification of auxin-induced organogenesis」 スピーカー:Dr. Teva Vernoux (Laboratoire Reproduction et Developpement des Plantes, ENS de Lyon, France) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/12/01 | 2017/12/15 |
2017/12/14 14:00-15:00 |
iSYM セミナー 「New Insights into the Basis of Innate Immunity in Plants」 スピーカー:Dr. Scott C. Peck (Biochemistry Department, University of Missouri, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/12/12 | 2017/12/14 |
2017/12/13 13:00-14:00 |
理研セミナー 「Development of polyion complex vesicle (PICsome) for biomedical applications」 スピーカー:Prof. Akihiro Kishimura (Department of Applied Chemistry, Faculty of Engineering Kyushu University) 場所: 理研 和光浜事業所 研究本館 535/537 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2017/11/29 | 2017/12/13 |
2017/12/12 12:50-17:35 |
理研シンポジウム 「第18回 分析・解析技術と化学の最先端」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット ポスターはこちら |
2017/12/05 |
2017/12/12 |
2017/11/28 13:00-18:00 |
理研シンポジウム 「高磁場・高感度NMR利活用促進のための天然物分野における日中連携シンポジウム2017」 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール |
2017/11/14 | 2017/11/28 |
2017/11/15 10:00-18:00 |
理研シンポジウム 「第8回 植物電顕若手ワークショップ」 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 問合せ:質量分析・顕微鏡解析ユニット |
2017/11/01 | 2017/11/15 |
2017/10/31 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Rare-Earth-Catalyzed C-H Bond Activation for Organic Synthesis and Olefin Polymerization」 スピーカー:Dr. Masayoshi Nishiura (Advanced Catalysis Research Group, RIKEN CSRS) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2017/10/13 | 2017/10/31 |
2017/10/26 13:30-14:30 |
融合研究セミナー 「Protein-Like Inorganic Nanoparticles for Orbital Controlled Electrocatalysis and Chiral Plasmonic」 スピーカー:Prof. Ki Tae Nam (Associate Professor of Seoul National University) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2017/10/24 | 2017/10/26 |
2017/10/24 15:00-16:00 |
iSYM セミナー 「Effector-triggered defence against apoplastic fungal pathogens of oilseed rape」 スピーカー:Dr. Henrik Stotz (School of Life and Medical Sciences, University of Hertfordshire, UK) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/10/18 | 2017/10/24 |
2017/10/24 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Genome-wide association study of drought tolerance and gene cloning in maize seedlings」 スピーカー:Prof. Feng Qin (College of Biological Sciences, China Agricultural University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/E217 言語:英語 問合せ:バイオマス研究基盤チーム |
2017/10/06 | 2017/10/24 |
2017/10/24 13:00-14:00 |
CSRSセミナー |
2017/10/19 | 2017/10/24 |
2017/10/24 10:00-11:00 |
理研セミナー 「Glasstransition behaviours in silk and the exploration of engineering applications of silk materials」 スピーカー:Prof. Juan Guan (School of Material Sciences and Engineering, Beihang University, China) 場所: 理研 和光浜事業所 研究本館 535/537 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2017/10/06 | 2017/10/24 |
2017/10/05 10:30-11:30 |
iSYM Innovation セミナー
「KWS – a different kind of plant breeding company with research institutes in US and Europe.」 スピーカー:Dr. Derek Bartlem (Head of Research USA, KWS Gateway Research Center, USA) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/09/28 | 2017/10/05 |
2017/10/04 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Interplay between phosphorylation and ubiquitination in plant immune signaling」 スピーカー:Dr. Jacqueline Monaghan (Assistant Professor of Plant Biology Queen’s University, Canada) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/09/28 | 2017/10/4 |
2017/09/29 10:00-15:00 |
CSRSセミナー |
2017/09/20 | 2017/09/29 |
2017/09/27 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Exploring the impact of protein acylation on the biology of bacteria」 スピーカー:古園 さおり 特任准教授 (東京大学 生物生産工学研究センター 微生物機能代謝工学研究室(協和発酵バイオ寄附部門)) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:分子リガンド標的研究チーム |
2017/09/11 | 2017/09/27 |
2017/09/11 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Redox Switchable Catalysis」 スピーカー:Prof. Paula L. Diaconescu (Chemistry & Biochemistry Department, UCLA, U.S.A.) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2017/09/05 | 2017/09/11 |
2017/09/07 14:00-17:00 |
CSRSセミナー 1) 「Tomato root gene expression atlas」 スピーカー1:Dr. Kaisa Kajala (Institute of Environmental Biology, Utrecht University, the Netherland) 2)「The dynamics of molecular and cellular processes in the maize leaf growth zone in well-watered and drought conditions」 スピーカー2:Dr. Hilde Nelissen^1,2 (^1 Department of Plant Biotechnology and Bioinformatics, Ghent University, Technologiepark 927, 9052 Gent, Belgium ^2 Center for Plant Systems Biology, VIB, Technologiepark 927, 9052 Gent, Belgium) 3) 「Stressed! How plants cope through dynamic responses.」 スピーカー3:Dr. José R. Dinneny (Department of Plant Biology, Carnegie Institution for Science, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/08/23 | 2017/09/07 |
2017/09/07 14:00-15:00 |
理研セミナー 「Application of plant cell, tissue and organ culture methodology for manipulation of plant stem cells」 スピーカー:Prof. Shinjiro Ogita (Faculty of Life and Environmental Sciences, Prefectural University of Hiroshima) 場所: 理研 和光事業所 研究本館5階 (535/537) 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2017/09/01 | 2017/09/07 |
2017/09/05 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Chemoselective Manipulation of Boryl Groups With or Without Metals」 スピーカー:Prof. Pengfei Li (Center for Organic Chemistry, Frontier Institute of Science and Technology Xi'an Jiaotong University, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2017/08/17 | 2017/09/05 |
2017/08/30 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Bursaphelenchus okinawaensis: an emerging genetic model for plant-parasitic nematodes」 スピーカー:Dr. Ryoji Shinya (Senior Assistant with tenure (Principal Investigator), Department of Agriculture, Meiji University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/08/17 | 2017/08/30 |
2017/08/29 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Carbon and Catalysis」 スピーカー:Prof. Tiow-Gan Ong (Institute of Chemistry, Academia Sinica, Taiwan) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2017/08/09 | 2017/08/29 |
2017/08/18 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Biochemical dissection of stomatal ABA signaling: From the receptor to DNA」 スピーカー:Dr. Yohei Takahashi (University of California, San Diego) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2017/07/26 | 2017/08/18 |
2017/08/02 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「Grafting for systemic signaling studies」 スピーカー:Dr. Michitaka Notaguchi (Graduate School of Bioagricultural Sciences & ITbM, Nagoya University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2017/07/18 | 2017/08/02 |
2017/07/21 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Functional analyses of the Arabidopsis type-B cytokinin response regulators ARR1, ARR10 and ARR12 in plant responses to drought」 スピーカー:Dr. Chien Van Ha (Postdoctoral Researcher, Plant Genomic Network Research Team) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2017/06/30 | 2017/07/21 |
2017/07/19 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Klebsormidium as model alga to study primitive terrestrial adaptation」 スピーカー:Dr. Koichi Hori (School of Life Science and Technology, Tokyo Institute of Technology) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:適応制御研究ユニット |
2017/06/29 | 2017/07/19 |
2017/07/18 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Functions of noncoding RNAs in plant growth and development」 スピーカー:Prof. Nam-Hai Chua (Laboratory of Plant Molecular Biology, Rockefeller University, New York Temasek Life Sciences Laboratory, National University of Singapore, Singapore) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:機能開発研究グループ |
2017/06/29 | 2017/07/18 |
2017/07/13 16:00-17:00 |
CSRSセミナー 「Flowers, hairs, and insects - trials of non-model plant researches」 スピーカー:Dr. Seiji Takeda (Assistant Professor, Graduate School of Life and Environmental Sciences, Kyoto Prefectural University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/06/28 | 2017/07/13 |
2017/07/07 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Natural Products Total Synthesis Using Photo-reactions」 スピーカー:Prof. Shuanhu Gao (Shanghai Key Laboratory of Green Chemistry and Chemical Processes School of Chemistry and Molecular Engineering East China Normal University) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2017/06/26 | 2017/07/07 |
2017/07/06 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Long-range symplastic calcium transmission in plants」 スピーカー:Dr. Masatsugu Toyota (Department of Biochemistry and Molecular Biology, Saitama University / Department of Botany, University of Wisconsin-Madison, USA) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/C212 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/06/25 | 2017/07/06 |
2017/06/29 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Identification of a non-canonical de novo DNA methylation pathway regulating dormancy-specific imprinting and cold-induced dormancy」 スピーカー:Dr. Luis Lopez-Molina (Department of Plant Biology, University of Geneva, Switzerland) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:適応制御研究ユニット |
2017/06/09 | 2017/06/29 |
2017/06/23 16:30-17:30 |
理研セミナー 「Chemical Epigenetics - Inhibiting readers and erasers of the epigenetic code」 スピーカー:Prof. Manfred Jung (Institute of Pharmaceutical Sciences, University of Freiburg) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2017/06/01 | 2017/06/23 |
2017/06/22 14:00-16:00 |
CSRSセミナー 1) 「Detecting core microboimes for designing natural and agricultural ecosystems」 スピーカー1:Dr. Hirokazu Toju (Associate Professor, Center for Ecological Research, Kyoto University) 2)「Claident: A high-throughput analysis pipeline for metabarcoding and DNA barcoding studies」 スピーカー2:Dr. Akifumi S. Tanabe (Researcher, Graduate School of Science, Kobe University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/06/08 | 2017/06/22 |
2017/06/21 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Identifying cell types and subpopulations by single cell RNA-seq」 スピーカー:Dr. Aki Minoda (Epigenome Technology Exploration Unit, RIKEN CLST) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/06/05 | 2017/06/21 |
2017/06/20 13:00-17:20 |
理研シンポジウム 「分子構造解析2017:MSとNMRの基礎と実践」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット ポスターはこちら |
2017/05/31 | 2017/06/20 |
2017/06/06 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Regulation of plant Cl channels and role of bacterial K/Cs transporters」 スピーカー:Prof. Nobuyuki Uozumi (Graduate School of Engineering, Tohoku University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:英語 問合せ:機能調節研究ユニット |
2017/05/26 | 2017/06/06 |
2017/06/01 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Genome and transcriptome analysis of biomass plants and construction of their databases」 スピーカー:Dr. Yuko Makita (Synthetic Genomics Research Team, CSRS) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟セミナー室 S110 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2017/05/23 | 2017/06/01 |
2017/05/26 17:00-18:00 |
理研セミナー 「Chemical Synthesis of Very Large Molecules」 スピーカー:Prof. Jeffrey W. Bode (ETH Zurich, Department of Chemistry and Applied Biosciences) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2017/05/22 | 2017/05/26 |
2017/05/26 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Synthesis of water-soluble fullerene derivatives and bioapplication」 スピーカー:Prof. Yoko Yamakoshi (ETH Zurich, Department of Chemistry and Applied Biosciences) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2017/05/22 | 2017/05/26 |
2017/05/22 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Computational Physics and Chemistry: Our recent activity from Industrial Applications to Category Theory」 スピーカー:Dr. Shinichiro Nakamura (Head of Nakamura Laboratory, RIKEN Cluster for Industry Partnerships) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2017/05/01 | 2017/05/22 |
2017/05/15 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Analyses of infection mechanisms of plant parasitic root-knot nematodes, M. incognita」 スピーカー:Prof. Shinichiro Sawa (Kumamoto University, Graduate School of Science and Technology) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2017/04/28 | 2017/05/15 |
2017/05/10 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Highly Reactive Heavy Alkaline-Earth Complexes for Hydroelementation and Dehydrocoupling Catalysis」 スピーカー:Prof.Jean-François Carpentier (Catalysis & Organometallics, Dept. of Chemistry, University of Rennes 1, France) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2017/04/24 | 2017/05/10 |
2017/05/09 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Florigen, its antagonists and plant domestication」 スピーカー:Dr. Yuval Eshed (Dept. of Plant and Environmental Sciences, Weizmann Institute, Rehovot, Israel.) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/C212 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/04/21 | 2017/05/09 |
2017/04/25 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「アブラナ科野菜根こぶ病菌に関する研究の現状」 スピーカー:田中 秀平教授 (山口大学名誉教授(農学部)) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C208 言語:日本語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/04/07 | 2017/04/25 |
2017/04/12 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Conserved cold shock domain proteins enhance reprogramming in land plants and metazoans」 スピーカー:Dr. Yosuke Tamada (Division of Evolutionary Biology, National Institute for Basic Biology) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/03/29 | 2017/04/12 |
2017/04/10 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Deciphering convergent evolution at a molecular level」 スピーカー:Dr. Kenji Fukushima (David Pollock lab, Department of Biochemistry & Molecular Genetics, School of Medicine, University of Colorado Denver ) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/04/07 | 2017/04/10 |
2017/04/05 |
融合研究セミナー 「Metabolic engineering to polymer science: Next-generation polyhydroxyalkanoates (PHAs) for biomedical research」 スピーカー:Dr. Christopher T. Nomura (The State University of New York, College of Environmental Science and Forestry (SUNY ESF)) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2017/03/22 |
2017/04/05 |
2017/04/05 13:30-15:30 |
CSRSセミナー 1)13:30-14:30 「Plant Genes Important for Agrobacterium-mediated Plant Transformation」 スピーカー1:Prof. Stanton B. Gelvin (Department of Biological Sciences, Purdue University) 2)14:30-15:30 「VIP1 and its family members are not important for Agrobacterium-mediated transformation」 スピーカー2:Dr. Lan-Ying Lee (Department of Biological Sciences, Purdue University) 場所:理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/C212 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2017/03/29 | 2017/04/05 |
2017/03/27 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Innovative antibiotics from microorganisms: Some case studies」 スピーカー:Dr. Rolf Müller (Managing Director of the Helmholtz Institute for Pharmaceutical Research, Saarland (HIPS)) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟 セミナールーム408 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2017/03/15 | 2017/03/27 |
2017/03/24 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Exploring Transition Metal Catalysts for Making and Breaking Polymers」 スピーカー:Prof. Zhibin Guan (Department of Chemistry, University of California, USA) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2017/03/10 | 2017/03/24 |
2017/03/24 10:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Computational Mass Spectrometry: How informatics assists metabolite identification and omics research」 スピーカー:Dr. Justin van der Hooft (University of Glasgow) Dr. Steffen Neumann (Institute of Plant Biochemistry, Halle) Dr. Juho Rousu (Aalto University) Dr. Reza Salek (European Bioinformatics Institute) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:英語 問合せ:メタボローム情報研究チーム |
2017/03/22 | 2017/03/24 |
2017/03/21 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Molecular dialog between plants and microbiota at a distance – private or public?」 スピーカー:Dr. Ryohei Thomas Nakano (Department of Plant Microbe Interactions, Max Planck Institute for Plant Breeding Research) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/03/09 | 2017/03/21 |
2017/03/14 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Lotus-Rhizobium symbiosis is facilitated by the novel Nod factor receptor」 スピーカー:Dr. Ei-ichi Murakami (Department of Molecular Biology and Genetics, Aarhus University, Denmark) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2017/03/01 | 2017/03/14 |
2017/03/07 10:30-11:30 |
理研セミナー 「Antifungal nucleosides: Mechanism of biosynthesis and potentials for genomics-guided discovery」 スピーカー:Dr. Kenichi Yokoyama (Assistant Professor, PI Duke University Medical Center, Department of Biochemistry) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟 セミナールーム408 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2017/02/24 | 2017/03/07 |
2017/02/27-28 |
理研国際シンポジウム |
2017/02/10 | 2017/02/28 |
2017/02/23 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Chemistry-based approach to plant hormone signaling」 スピーカー:Dr. Shinya Hagihara (Institute of Transformative Bio-Molecules (ITbM), Nagoya University) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2017/02/10 | 2017/02/23 |
2017/02/17 | 第7回 植物電子顕微鏡若手ワークショップ 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 問合せ:質量分析・顕微鏡解析ユニット |
2017/02/01 | 2017/02/17 |
2017/02/16 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Failure is the mother of success -Learning from 3 failures in plant fertilization-」 スピーカー:Dr. Ryushiro Kasahara (Institute of Transformative Bio-Molecules, Nagoya University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/C212 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/02/01 | 2017/02/16 |
2017/02/08 16:00-17:00 |
CSRSセミナー 「ABC transporters are major players in plant hormone transport」 スピーカー:Dr. Enrico Martinoia (University Zurich) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:生産機能研究グループ |
2017/01/27 | 2017/02/08 |
2017/02/03 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Photoactivation and inactivation mechanisms of plant cryptochromes」 スピーカー:Dr. Yoshito Oka (Professor, Fujian Agriculture and Forestry University, P.R.China ) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究グループ |
2017/01/23 | 2017/02/03 |
2017/02/01 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Balancing the effects of hormones in transcriptional regulation of phytochemicals」 スピーカー:Dr. Ling Yuan (Professor, University of Kentucky, USA) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/C220 言語:英語 問合せ:代謝システム研究チーム |
2017/01/20 | 2017/02/01 |
2017/01/30 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「A global genetic interaction network maps a wiring diagram of cellular function」 スピーカー:Dr. Charles Boone (Molecular Ligand Target Research Team, CSRS / Donnelly Centre for Cellular and Biomolecular Research, University of Toronto) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:分子リガンド標的研究チーム |
2017/01/18 | 2017/01/30 |
2017/01/24 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Adaptation of plants to aquatic environments: Studies on heterophylly and vegetative propagation in semi-aquatic plant, Rorippa aquatica」 スピーカー:Dr. Seisuke Kimura (Kyoto Sangyo University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2017/01/18 | 2017/01/24 |
2017/01/19 14:00-15:00 |
理研セミナー 「Efficient Separation and Transfer of Photogenerated Charges - the Key Scientific Issue of Solar Energy Conversion」 スピーカー:Prof. Hongxian Han (State Key Laboratory of Catalysis & Solar Energy Division, Dalian National Laboratory for Clean Energy, Dalian Institute of Chemical Physics, Chinese Academy of Sciences) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2017/01/18 | 2017/01/19 |
2017/01/17 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Phosphate status-dependent control of interactions with endophytic Colletotrichum fungi in Arabidopsis thaliana」 スピーカー:Dr. Kei Hiruma (Assistant Professor Graduate School of Biological Sciences Nara Institute of Science and Technology) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2017/01/10 | 2017/01/17 |
2016/12/20 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Design of Organoboron Featuring Unique Electronic Property」 スピーカー:Prof. Rei Kinjo (Division of Chemistry & Biological Chemistry, School of Physical & Mathematical Sciences, Nanyang Technological University, Singapore) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/12/13 | 2016/12/20 |
2016/12/19 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「The Application of Genomics to Assess Cassava Germplasm for Crop Improvement」 スピーカー:Dr. Luis Augusto Becerra López-Lavalle (Agrobiodiversity Research Area, International Center for Tropical Agriculture (CIAT), Colombia) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2016/12/12 | 2016/12/19 |
2016/12/19 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「A Feedback system between A Secreted Peptide and Auxin patterns the Leaf Margin Development」 スピーカー:Dr. Toshiaki TAMESHIGE (Institute of Transformative Bio-Molecules (WPI-ITbM), Nagoya Univ., Nagoya, Japan) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/12/15 | 2016/12/19 |
2016/12/16 12:50-17:35 |
理研シンポジウム 「第17回 分析・解析技術と化学の最先端」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット ポスターはこちら |
2016/12/07 | 2016/12/16 |
2016/12/13 16:00-17:00 |
理研セミナー 「PROTAC : Induced protein degradation as a therapeutic strategy」 スピーカー:Prof. Craig M. Crews (Yale Center for Molecular / Depts. of MCDB, Chemistry, Pharmacology, Yale University, USA) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2016/12/07 | 2016/12/13 |
2016/12/09 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Evolution of root nodule symbiosis in legumes」 スピーカー:Dr. Makoto Hayashi (Plant Symbiosis Research Team, RIKEN CSRS) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:酵素研究チーム |
2016/12/06 | 2016/12/09 |
2016/12/08 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Gut Reactions: Chemical Discovery in the Human Microbiome」 スピーカー:Prof. Emily P. Balskus (Department of Chemistry and Chemical Biology, Harvard University, USA) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2016/11/30 | 2016/12/08 |
2016/12/08 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Mechanisms for Reorientation of Cortical Microtubule Arrays in Response to Blue Light」 スピーカー:Dr. Masayoshi Nakamura (David Ehrhardt Laboratory, Carnegie, Institution for Science, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/11/28 | 2016/12/08 |
2016/12/07 10:00-17:30 |
植物科学シンポジウム2016 場所:東大弥生講堂 一条ホール |
2016/11/22 | 2016/12/07 |
2016/12/06 13:00-15:50 |
CSRSセミナー 1)13:00-13:35 「 Regulation of receptor kinase-mediated immune signaling」 スピーカー1:Prof. Cyril Zipfel (The Sainsbury Laboratory, UK ) 2)13:35-14:10 「Design Principles and Self-Assembling Properties of a Plant Extracellular Interactome」 スピーカー2:Dr. Youssef Belkhadir (Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology GmbH, Austria) 3)14:20-14:55 「Deciphering the subversion of plant cellular functions by Ralstonia solanacearum type-III effectors」 スピーカー3:Dr. Alberto Macho (Shanghai Center for Plant Stress Biology, CAS, China) 4)14:55-15:30 「Cell-to-cell communication during pathogen attack」 スピーカー4:Dr. Christine Faulkner (John Innes Centre, UK) 5)15:30-15:50 「Heat stress-induced chromatin dynamics in Arabidopsis thaliana」 スピーカー5:Dr. Jasmin Bassler (Gregor Mendel Institute of Molecular Plant Biology GmbH, Vienna, Austria) 場所:理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/11/28 | 2016/12/06 |
2016/12/05 10:00-12:00 |
CSRSセミナー 1)10:00-11:00 「Dynamics of self-organization: a kick-start followed by co-ordinated assembly of regulatory interactions」 スピーカー1:Dr. Kalika Prasad (Indian Institute of Science Education and Research, India) 2)11:00-12:00 「De novo root organogenesis in plants: From wounding to cell fate transition」 スピーカー2:Dr. Lin Xu (Shanghai Institutes for Biological Sciences, CAS, China) 場所:理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/11/25 | 2016/12/05 |
2016/11/28 13:00-15:45 |
CSRSセミナー |
2016/11/11 | 2016/11/28 |
2016/11/25 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Alkyne-tag Raman Imaging & Screening: Novel Technologies for Mapping Small Molecules in Cells and Proteins」 スピーカー:Dr. Kosuke Dodo (Catalysis and Integrated Research Group, RIKEN CSRS / Synthetic Organic Chemistry Laboratory, RIKEN) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2016/11/07 | 2016/11/25 |
2016/11/25 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Publishing at Cell Press and Current Biology」 スピーカー:Dr. Anne Knowlton (Scientific editor at Current Biology in London, UK) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/11/12 | 2016/11/25 |
2016/11/24 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Reprogrammed modular polyketide synthase as a tool to produce chemicals through Biology」 スピーカー:Dr. Satoshi Yuzawa (Biological Systems and Engineering, Lawrence Berkeley National Laboratory, USA) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2016/11/17 | 2016/11/24 |
2016/11/22 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「How distress signals affect growth in plants: Biotechnology for health and fuel production」 スピーカー:Dr. Alessandra Devoto (Royal Holloway University of London, UK) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/C212 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/11/07 | 2016/11/22 |
2016/11/21 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Discoveries through Total Synthesis of Natural Hybrid Chlorofusin」 スピーカー:Prof. Zhu-Jun Yao (School of Chemistry and Chemical Engineering, Nanjing University, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/10/29 | 2016/11/21 |
2016/11/21 14:00-15:00 |
CSRSセミナー |
2016/10/29 | 2016/11/21 |
2016/11/17 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Catalysis with Silicon and Boron」 スピーカー:Prof. Martin Oestreich (Department of Chemistry, Technical University of Berlin, Germany) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/10/21 | 2016/11/17 |
2016/11/11 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Manipulation of localized auxin biosynthesis by CRISPR and its applications in modifying plant developmental processes」 スピーカー:Dr. Yunde Zhao (Section of Cell and Developmental Biology, University of California San Diego, La Jolla, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:生産機能研究グループ |
2016/10/20 | 2016/11/11 |
2016/11/10 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Targeted nucleotide editing with a hybrid system of CRISPR/Cas9 and activation-induced cytidine deaminase」 スピーカー:Prof. Keiji Nishida (Kobe University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/10/20 | 2016/11/10 |
2016/11/09 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Protein interactions in carrier protein dependent pathways」 スピーカー:Prof. Micheal Burkart (Professor of Chemistry and Biochemistry University of California, San Diego, USA) 場所: 理研 和光事業所 ケミカルバイオロジー研究棟 セミナールーム408 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2016/10/28 | 2016/11/09 |
2016/11/08 13:00-14:00 |
理研セミナー 「How convection, electrons, protons and photons drive carbon fixation engines into being」 スピーカー:Dr. Michael Russell (Jet Propulsion Laboratory, NASA / California Institute of Technology, USA) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2016/10/26 | 2016/11/08 |
2016/10/28 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「Nitrogen Nutritional Signals Controlling Plant Root Growth Behavior」 スピーカー:Dr. Hideki Takahashi (Michigan State University, USA) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/C212 言語:英語 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ |
2016/10/20 | 2016/10/28 |
2016/10/18 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Molecular Design and Synthesis at the Interface of Chemistry, Biology and Medicine」 スピーカー:Prof. Iwao Ojima (Institute of Chemical Biology and Drug Discovery, Stony Brook University) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2016/10/18 | 2016/10/18 |
2016/10/17 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「The genetic architecture and molecular basis of intermediate nonhost resistance to stripe rust in Brachypodium」 スピーカー:Mr. Jan Bettgenhaeuser (Matthew Moscou Group, The Sainsbury Laboratory, Norwich, the UK) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/10/13 | 2016/10/17 |
2016/10/17 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Multi-step termination of floral stem cells in Arabidopsis」 スピーカー:Prof. Toshiro Ito (Nara Institute of Science and Technology / National University of Singapore) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/10/01 | 2016/10/17 |
2016/10/14 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Chemical communication in fission yeast」 スピーカー:Dr. Yoko Yashiroda (Chemical Genomics Laboratory, CSRS) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 大セミナー室 S311 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2016/10/03 | 2016/10/14 |
2016/10/07 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Proteasome-mediated gene expression in plant immunity」 スピーカー:Dr. Steven H. Spoel (University of Edinburgh, UK) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/09/28 | 2016/10/07 |
2016/10/06 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Design and Synthesis of Latent Catalysts for Ring Opening Metathesis Polymerization」 スピーカー:Dr. Ezat Khosravi (Chemistry Department, Durham University, UK) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2016/09/27 | 2016/10/06 |
2016/10/06 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Ubiquitination and Phosphorylation - Coordinating Cellular Signalling」 スピーカー:Dr. Marco Trujillo (Research Group Leader, Leibniz Inst. of Plant Biochemistry, Halle(Saale), Germany) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/09/20 | 2016/10/06 |
2016/09/30 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Chemical array as a tool of chemical biology」 スピーカー:Dr. Yasumitsu Kondoh (Chemical Biology Research Group, CSRS. Chemical Bank Unit for Drug Discovery Platform, Drug Discovery Platforms Cooperation Division) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟セミナー室 S110 言語:英語 問合せ:天然物生合成研究ユニット |
2016/09/02 | 2016/09/30 |
2016/09/29 15:30-16:30 |
理研セミナー 「Interplays between quantum effects and dynamic fluctuations in photosynthetic light harvesting」 スピーカー:Prof. Akihito Ishizaki (Theoretical and Computational Molecular Science, Institute for Molecular Science) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2016/09/14 | 2016/09/29 |
2016/09/28 16:00-17:30 |
理研セミナー 「Rational design of chemical probes for the validation of new drug targets」 スピーカー:Prof. Stefan Knapp (University of Oxford, Nuffield Department of Clinical Medicine, Oxford, UK) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:英語 問合せ:創薬シード化合物探索基盤ユニット |
2016/09/20 | 2016/09/28 |
2016/09/27 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Manganese-Group Metal Catalysis for Transformations of Inert C-H Bonds」 スピーカー:Prof. Congyang Wang (Institute of Chemistry, Chinese Academy of Sciences (ICCAS), China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/09/13 | 2016/09/27 |
2016/09/14 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「The Transcriptional Dynamics of Vascular Regeneration」 スピーカー:Dr. Charles Melnyk (The Sainsbury Laboratory, University of Cambridge, UK) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/08/24 | 2016/09/14 |
2016/09/10 10:00-17:00 |
理化学研究所 横浜地区 一般公開 | 2016/09/05 | 2016/09/10 |
2016/08/31 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Striga/sorghum arms race during domestication as revealed by Dual RNA-sequencing」 スピーカー:Dr. Steven M. Runo (Senior Lecturer, Biochemistry and Biotechnology Department Kenyatta University, KENYA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/08/05 | 2016/08/31 |
2016/08/22 10:40-17:00 |
理研シンポジウム 第4回 植物電顕サマーセミナー 場所:かながわサイエンスパーク 会議室7F 709号室 問合せ:質量分析・顕微鏡解析ユニット |
2016/07/22 | 2016/08/22 |
2016/07/29 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Plant-microbe interactions: hormones and the art of self-control」 スピーカー:Dr. Eloise Foo (ARC Future Fellow, School of Biological Sciences, University of Tasmania) 場所:理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/C220 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2016/06/29 | 2016/07/29 |
2016/07/22 16:00-17:00 |
融合研究セミナー 「Structural proteomics, metabonomics and ecomics in RIKEN」 スピーカー:Dr. Jun Kikuchi (Team leader of Environmental Metabolic Aanalysis Research Team, CSRS) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟セミナー室 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2016/06/28 | 2016/07/22 |
2016/07/19 13:00-17:10 |
高磁場・高感度NMR利活用促進のための天然物関連シンポジウム 2016 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール |
2016/06/14 | 2016/07/19 |
2016/07/11 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Control of entry and progression through meiosis」 スピーカー:Professor Dr. Arp Schnittger & Dr. Shinichiro Komaki (Department of Developmental Biology, Biocenter Klein Flottbek, University of Hamburg) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/06/18 | 2016/07/11 |
2016/07/11 10:00-11:00 |
CSRSセミナー 「Learning the Language of the Chloroplast: Retrograde Signals That Regulate Stomatal and ABA responses」 スピーカー:Professor Barry Pogson (College of Medicine, Biology and Environment, Australian National University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:機能開発研究グループ |
2016/06/18 | 2016/07/11 |
2016/07/07 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Visualization and Quantification of single RNA molecules in Arabidopsis thaliana」 スピーカー:Dr. Susan Duncan (Computational and Systems Biology, John Innes Centre) 場所:理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2016/06/17 | 2016/07/07 |
2016/07/06 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「The N-terminus of the bacterial Type III effector AvrRps4 functions in effector-triggered immunity」 スピーカー:Morgan K. Halane (Plant, Insect and Microbial Sciences University of Missouri) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/06/17 | 2016/07/06 |
2016/07/06 |
CSRSセミナー 「A novel transfactor complex controlling meristem regeneration following DNA stress」 スピーカー:Dr. Lieven De Veylder (VIB Department of Plant Systems Biology, Ghent University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/C220 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/06/17 | 2016/07/06 |
2016/07/05 15:00- |
CSRSセミナー 「Synthetic metabolism and the impact of biotechnology on sustainability」 スピーカー:Dr. Patrik Jones (Senior Lecturer, Department of Life Sciences, Imperial College London) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/C216 言語:英語 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ |
2016/06/14 | 2016/07/05 |
2016/06/28 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Visible Light Photoredox-Catalyzed Multicomponent Reactions」 スピーカー:Dr. Geraldine Masson (Institute de Chimie des Substances Naturelles, CNRS) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2016/06/14 | 2016/06/28 |
2016/06/17 13:00-17:20 |
理研シンポジウム 「分子構造解析2016: MSとNMRの基礎と実践」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット ポスターはこちら |
2016/06/17 | 2016/06/17 |
2016/06/16 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Symbiotic use of pathogenic system: Rhizobia use type III secretion system to activate leguminous symbiosis signaling」 スピーカー:Dr. Shin Okazaki (Assistant Professor, Graduate School of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology) 場所:理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2016/06/14 | 2016/06/16 |
2016/06/03 16:00-17:00 |
融合研究セミナー |
2016/05/16 | 2016/06/03 |
2016/05/18 16:00-17:30 |
理研セミナー 「生物活性天然分子のケミカルバイオロジー」 スピーカー:小林 淳一 教授 (北海道大学大学院薬学研究院) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:日本語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2016/05/06 | 2016/05/18 |
2016/05/18 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Molecular phenology: an in natura study of gene functions」 スピーカー:Professor Hiroshi Kudoh (Center for Ecological Research, Kyoto University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/C220 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム |
2016/04/20 | 2016/05/18 |
2016/04/25 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Exceptionally Simple Olefin Ligands for Broad-Scope Asymmetric Catalysis」 スピーカー:Prof. Ming-Hua Xu (State Key Laboratory of Drug Research, Shanghai Institute of Materia Medica, Chinese Academy of Sciences, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/04/12 | 2016/04/25 |
2016/03/28 14:00-15:00 |
CSRSセミナー |
2016/02/22 | 2016/03/28 |
2016/03/17 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Proton-coupled electron transfer in organic synthesis」 スピーカー:Prof. Robert Knowles (Princeton University, Department of Chemistry) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2016/03/04 | 2016/03/17 |
2016/03/15 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Rhizosphere communication in arbuscular mycorrhizal symbiosis in rice and maize」 スピーカー:Dr. Uta Paszkowski (Department of Plant Sciences University of Cambridge, The UK) 場所:理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/03/09 | 2016/03/15 |
2016/03/14 11:00-12:00 |
理研セミナー 「Complexes of Rare-and Alkaline-Earth Metals for Catalytic Intermolecular Olefin Hydrophosphination and Hydroamination Reactions」 スピーカー:Prof. Alexander Trifonov (Institute of Organometallic Chemistry of Russian Academy of Sciences, Russia) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 6階 セミナー室 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/02/24 | 2016/03/14 |
2016/03/11 14:00-15:30 |
理研セミナー 「Ⅲ型分泌システム:細菌-宿主相互作用を介在するナノマシン」 スピーカー1:加藤 淳也 博士 (Department of Microbial Pathogenesis, Yale University School of Medicine, USA) 「細菌が細胞長の恒常性を維持する機構」 スピーカー2:加藤 節 博士 (Department of Molecular, Cellular and Developmental Biology, Yale University, USA) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟セミナー室 S110 言語:日本語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2016/02/24 | 2016/03/11 |
2016/03/08 15:00-16:30 |
理研セミナー 「ファインバブル有機合成 ~研究事例と今後の展望~」 スピーカー:間瀬 暢之 教授 (静岡大学大学院総合科学技術研究科) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:日本語 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2016/02/24 | 2016/03/08 |
2016/02/26 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Synthesis and Application of Fused N-Heterocycles in Pd and Cu Catalysis」 スピーカー:Prof. Jin Kyoon Park (Department of Chemistry, Pusan National University, Korea) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/02/01 | 2016/02/26 |
2016/02/25 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Genus Vigna -the Wild and Sexy-」 スピーカー:Dr. Ken Naito (Genetic Resource Center, The National Institute of Agrobiological Sciences (NIAS)) 場所:理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2016/02/22 | 2016/02/25 |
2016/02/22-23 | 岡山大学IPSR × 九州大学IMI × 理研CSRS シンポジウム 生命データ科学による新たな社会的価値の創造 ~医療、農業、環境分野における役割と作物設計への応用~ 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール |
2016/02/08 | 2016/02/23 |
2016/01/19 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Prospecting with Gold: Gold-N-Heterocyclic Carbene」 スピーカー:Prof. Steve Nolan (Chemistry Department, College of Science, King Saud University, Saudi Arabia) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2016/01/08 | 2016/01/19 |
2016/01/14 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Bioinspired Asymmetric Catalysis with Peptides」 スピーカー:Prof. Helma Wennemers (ETH Zurich, Organic Chemistry, Switzerland) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2016/01/08 | 2016/01/14 |
2016/01/13 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Punctuality of the rice circadian clock under fluctuating field conditions」 スピーカー:Dr. Jun Matsuzaki (National Institute of Agrobiological Sciences (NIAS)) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C206/208 言語:英語 問合せ:代謝システム研究チーム |
2016/01/08 | 2016/01/13 |
2015/12/24 14:00-17:40 |
第1回 理研-北大-産総研「触媒研究」合同シンポジウム -知の発掘と革新触媒創造をめざすキャタリストインフォマティクス- 場所:イイノカンファレンスセンター Room A (東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4F) |
2015/12/03 | 2015/12/24 |
2015/12/10 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Interorganellar communication in plant cells: stromules and plant immunity」 スピーカー:Dr. Eunsook Park (Plant biology and the genome center, University of California, Davis, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2015/12/03 | 2015/12/10 |
2015/12/04 12:50-17:35 |
理研シンポジウム 「第16回 分析・解析技術と化学の最先端」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 言語:日本語 問合せ:分子構造解析ユニット |
2015/11/30 | 2015/12/04 |
2015/11/24-25 | 理研国際シンポジウム Towards Increased Plant Productivity through Understanding of Environmental Responses and Epigenetic Regulation 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2015/09/10 | 2015/11/25 |
2015/11/20 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「Strigolactones in plants: from biosynthesis to functions」 スピーカー:Dr. Sander van der Krol (Associate Professor, Wageningen UR, Netherlands) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/11/12 | 2015/11/20 |
2015/11/18 17:00-18:30 |
理研セミナー 「タンパク質リガンド連結プローブによる動物/植物細胞内ケミカルバイオロジー」 スピーカー:高岡 洋輔 講師(東北大学大学院理学研究科化学専攻) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:日本語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2015/11/05 | 2015/11/18 |
2015/11/17 10:00-16:00 |
CSRS Early Career Workshop 場所:理研 横浜事業所 東研究棟 E717/E719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2015/11/12 | 2015/11/17 |
2015/11/05 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Sustainable Gold Catalysis」 スピーカー:Prof. Norbert Krause(Organic Chemistry, Dortmund University of Technology, Germany) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2015/11/05 | 2015/11/05 |
2015/11/05 13:00-13:45 |
CSRSセミナー 「A spectral network-based strategy for identification of metabolites」 スピーカー:Dr. Eisuke Hayakawa (Innovation Center for Medical Redox Navigation, kyushu university) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E215/217 言語:英語 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ |
2015/10/20 | 2015/11/05 |
2015/10/20 14:00-15:00 |
理研セミナー 「Multiple proton-coupled electron transfer in electrocatalysis」 スピーカー:Prof. Marc Koper (Professor of Leiden Institute of Chemistry, Leiden University) 場所: 理研 和光事業所 環境資源科学研究棟 S110 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2015/10/08 | 2015/10/20 |
2015/10/19 16:00-17:00 |
理研セミナー 「Chemistry of Carbon Dioxide Dianion」 スピーカー:Prof. Jun Okuda (Director of Institute of Inorganic Chemistry / Chair Professor of Organometallic Chemistry at RWTH Aachen University, Germany) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2015/10/15 | 2015/10/19 |
2015/10/19 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「How a stressed out endoplasmic reticulum network deals with virus infection」 スピーカー:Prof. Jeanmarie Verchot (Entomology and Plant Pathology, Oklahoma State University, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2015/10/15 | 2015/10/19 |
2015/10/09 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Enhanced salinity tolerance in Arabidopsis by overexpression of an endogenous peptide elicitor, AtPep1」 スピーカー:Dr. Yube Yamaguchi (Graduate School of Life and Environmental Sciences, Osaka Prefecture University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/09/11 | 2015/10/09 |
2015/10/08 13:30-14:30 |
CSRSセミナー 「New Bioscience Research at BASF」 スピーカー:Dr. Christophe Reuzeau (Senior Manager Technology Acquisition and Collaborations, Asia Pacific CropDesign N.V., a BASF Plant Company, Belgium) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/216 言語:英語 問合せ:バイオマス工学研究部門 |
2015/10/01 | 2015/10/08 |
2015/10/05 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Transport properties of PIN proteins and regulation by AGCVIII kinases: a structure function approach」 スピーカー:Dr. Ulrich Hammes (Cell Biology and Plant Biochemistry, University of Regensburg, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C210/212 言語:英語 問合せ:機能調節研究ユニット |
2015/09/24 | 2015/10/05 |
2015/10/02 10:30-11:30 |
CSRSセミナー 「A Role for Jasmonates in the Release of Dormancy by Cold Stratification in Wheat」 スピーカー:Dr. Frank Gubler (CSIRO Agriculture, Canberra, Australia) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/C220 言語:英語 問合せ:適応制御研究ユニット(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/09/15 | 2015/10/02 |
2015/09/24-26 | 理研シンポジウム 第6回 植物電顕若手ワークショップ および 第3回 植物電顕サマーセミナー 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 問合せ:質量分析・顕微鏡解析ユニット |
2015/09/09 | 2015/09/26 |
2015/09/17 14:00-16:00 |
CSRSセミナー 「Nanostructured surfaces for improved activity and selectivity for electrochemical carbon dioxide reduction」 スピーカー:Dr. Joel W. Ager III (Solar Energy Materials Research Group, Lawrence Berkeley National Laboratory, USA) 場所: 理研 和光事業所 統合支援施設小会議室1(西) 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2015/09/11 | 2015/09/17 |
2015/09/11 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Mitochondrial DNA Mutations and Ageing: Insights from in silico modeling and analysis」 スピーカー:Prof. Rudiyanto Gunawan (Institute for Chemical and Bioengineering, ETH Zurich, Switzerland) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C214/216 言語:英語 問合せ:代謝システム研究チーム |
2015/09/11 | 2015/09/11 |
2015/09/08 16:00-17:00 |
RIKEN Epigenetics Seminar Series No. 5 「Epigenetic control of genes and transposable elements in Arabidopsis」 スピーカー:Dr. Hidetoshi Saze (Plant Epigenetics Unit, Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University) 場所:理研 横浜事業所 中央研究棟C210/212 ※TV会議接続:和光事業所 生物棟S311 / 神戸事業所 研究棟A N701-703 / 筑波事業所 森脇ホール 言語:英語 問合せ:植物ゲノム発現研究チーム |
2015/08/24 | 2015/09/08 |
2015/09/02 13:30-17:30 |
Denmark-Japan Mini Workshop on Ion Transport Proteins 場所:理研 横浜事業所 中央棟C218/220 問合せ:機能調節研究ユニット |
2015/08/26 | 2015/09/02 |
2015/08/31 16:00-17:00 |
理研セミナー 1) 「共生細菌が引き起こすアブラムシ体色変化の分子機構」 スピーカー1:土田 努 准教授(富山大学 理工学研究部) 2) 「ウンカとヨコバイの共生微生物:次世代伝播と共生に係わる遺伝子」 スピーカー2:野田 博明 研究専門員 (農業生物資源研究所 昆虫科学研究領域 昆虫微生物機能研究ユニット) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟S311 言語:日本語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2015/08/24 | 2015/08/31 |
2015/08/29 10:00-17:00 |
理化学研究所 横浜地区 一般公開 | 2015/08/24 | 2015/08/29 |
2015/08/21 16:00-17:00 |
CSRS融合研究セミナー |
2015/07/27 | 2015/08/21 |
2015/08/21 |
高磁場・高感度NMR利活用促進のための天然物関連シンポジウム2015 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール |
2015/06/15 | 2015/08/21 |
2015/08/10 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Cross-talks between the control of flowering time and the response to salinity stress in Arabidopsis」 スピーカー:Prof. Dae-Jin Yun (Division of Applied Life Science (Brain Korea 21 program), Gyeongsang National University, Korea) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:機能開発研究グループ |
2015/07/17 | 2015/08/10 |
2015/07/31 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「How do host plants establish secure symbioses with microbial partners?」 スピーカー:Dr. Tomomi Nakagawa (National Institute for Basic Biology / Nagoya University) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2015/07/27 | 2015/07/31 |
2015/07/29 17:00-18:00 |
第12回ケミカルバイオロジー勉強会 「DNA barcode technologies to facilitate measuring cellular and molecular dynamics」 スピーカー:Dr. Nozomu Yachie (Research Center for Advanced Science and Technology, the University of Tokyo) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2015/07/27 | 2015/07/29 |
2015/07/22 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「Mechanisms in fertilization and subsequent zygotic development in angiosperms: Investigations using in vitro fertilization system with rice gametes」 スピーカー:Prof. Takashi Okamoto (Tokyo Metropolitan University) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:適応制御研究ユニット(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/07/10 | 2015/07/22 |
2015/07/10 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Improving the Precision of CRISPR/Cas9 nucleases through Protein Engineering」 スピーカー:Prof. Scot A. Wolfe (Department of Molecular, Cell, and Cancer Biology, University of Massachusetts Medical School, USA) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟S311 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2015/07/02 | 2015/07/10 |
2015/07/07 1)13:00-13:40 2)13:40-14:20 |
理研セミナー Metabolic Rewiring - 代謝変換の生命科学 「腸内細菌由来代謝物によるエピゲノム修飾変化の誘導」 スピーカー1:長谷耕二 教授 (慶應義塾大学薬学部) 「放線菌における新奇なペプチド系化合物の生合成」 スピーカー2:西山 真 教授 (東京大学生物生産工学研究センター 細胞機能工学部門) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟S311 言語:日本語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2015/07/01 | 2015/07/07 |
2015/06/30 13:00-17:20 |
理研シンポジウム「分子構造解析2015: MSとNMRの基礎と実践」 場所:理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 問合せ:分子構造解析ユニット |
2015/06/24 | 2015/06/30 |
2015/06/15 15:00-16:00 |
CSRSセミナー 「The endodermis: A tale of two cell types」 スピーカー:Dr. Niko Geldner (Assistant Professor, Plant Cell Biology lab, DBMV, University of Lausanne, Switzerland) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2015/05/20 | 2015/06/15 |
2015/06/04 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「Genetics of root branching」 スピーカー:Prof. Tom Beeckman (Department of Plant Systems Biology, VIB / Department of Plant Biotechnology and Bioinformatics, Gent University, Belgium) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/05/25 | 2015/06/04 |
2015/05/28 17:00- |
理研セミナー 「Noncovalent and Reversible Covalent Interactions: Fundamental Studies and New Applications」 スピーカー:Prof. Mark S. Taylor (Department of Chemistry, University of Toronto, Canada) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能元素化学研究チーム |
2015/05/25 | 2015/05/28 |
2015/04/20 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「Mechanisms of nonhost disease resistance and its potential application strategies in plant disease resistance breeding」 スピーカー:Dr. Seonghee Lee (Research Assistant Professor, Institute of Food and Agricultural Science, University of Florida, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物プロテオミクス研究ユニット(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/04/13 | 2015/04/20 |
2015/04/08 11:00-12:00 |
理研セミナー 「Universal Fluorescent Probe Platform for Almost Everything」 スピーカー:Prof. Young-Tae Chang (Dept. of Chemistry, National University of Singapore, Singapore) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルバイオロジー研究グループ |
2015/04/08 | 2015/04/08 |
2015/04/08 11:00-12:00 |
CSRSセミナー 「R2R3-MYBs and MYC/bHLH transcription factors in the regulation of Trp-derived secondary metabolites in A. thaliana」 スピーカー:Dr. Henning Frerigmann (Botanical Institute and Cluster of Excellence on Plant Sciences, University of Cologne, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:代謝システム研究チーム(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/04/01 | 2015/04/08 |
2015/03/20 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Functionalization of C-H/C-N Bonds of Carbodiimides: Construction of Aza-heterocycles」 スピーカー:Prof. Wenxiong Zhang (College of Chemistry, Peking University, China) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2015/03/20 | 2015/03/30 |
2015/03/27 14:00-15:00 |
理研セミナー 「Extracellular ATP acts as a danger signal for damaged-self recognition in plants」 スピーカー:Dr. Kiwamu Tanaka (Department of Plant Pathology, Washington State University, USA) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物プロテオミクス研究ユニット |
2015/01/30 | 2015/03/27 |
2015/03/20 14:30-15:30 |
理研セミナー 「Drugged plants talk: Generating new chemical tools for dissecting plant signaling pathways」 スピーカー:Dr.Erich Kombrink (Group leader of Chemical Biology, Max Plank Institute for Plant Bleeding Research, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:合成ゲノミクス研究チーム |
2015/02/27 | 2015/03/20 |
2015/03/20 13:30-14:30 |
理研セミナー 「Functional Analyses of Symbiotic genes in Bradyrhizobium strain DOA9」 スピーカー:Dr. Panlada Tittabutr (School of Biotechnology, Institute of Agricultural Technology, Suranaree University of Technology, Thailand) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C206/208 言語:英語 問合せ:植物共生研究チーム |
2015/02/27 | 2015/03/20 |
2015/03/19 15:00-16:30 |
理研セミナー 「Design and Application of Chiral Hydrogen Bond Donors for Enantioselective Catalysis」 スピーカー:Prof. Viresh H. Rawal(Department of Chemistry, University of Chicago, USA) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2015/03/13 | 2015/03/19 |
2015/03/19 11:00-16:30 |
CSRSセミナー 1) Role of Receptor-Like Cytoplasmic Kinases in plant-bacterial pathogen interactions スピーカー1:Prof. Jian-Min Zhou(Chinese Academy of Sciences, Beijing, China) 2)Functional organization and developmental dynamics of the Arabidopsis epigenome スピーカー2:Dr. Francois Roudier (Institut de Biologie de l'ENS (IBENS), France) 3)Temperature signaling pathways in plant development スピーカー3:Dr. Philip Wigge(Sainsbury Laboratory, Cambridge University, UK) 4 )Nature Plants: From Bench to Biosphere スピーカー4:Ms. Anna Armstrong(Senior Editor, Nature Plants) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/03/06 | 2015/03/19 |
2015/03/11 16:30-17:30 |
理研セミナー 「Symbiosis Between the Synthesis of Bioactive Natural Products and New Reaction Development」 スピーカー:Prof. Jeffrey Johnson (Department of Chemistry, The University of North Carolina at Chapel Hill, USA) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2015/03/06 | 2015/03/11 |
2015/03/0615:00-16:00 |
理研セミナー 「plant-parasitic nematodes - a challenge for agriculture and science」 スピーカー:Prof. Dr. Florian M. W. Grundler (Professor and Head of Molecular Phytomedicine, INRES, University of Bonn, Germany) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:植物免疫研究グループ |
2015/02/27 | 2015/03/06 |
2015/03/0513:30-17:05 |
第3回ブラキポディウムワークショップ 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール |
2015/02/23 | 2015/03/05 |
2015/02/25 14:00-15:00 |
CSRSセミナー 「A Hidden Role of Purine Intermediate Allantoin as a Metabolic Signal on Stress Tolerance in Arabidopsis」 スピーカー:渡邊 俊介 特任助教(広島大学) 場所: 理研 横浜事業所 中央研究棟 C218/220 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/02/03 | 2015/02/25 |
2015/02/23 16:00-17:00 |
理研セミナー 「A few intrinsic factors affecting catalytic performance of Ni/Al2O3 for syngas methanation」 スピーカー:Prof. Guangwen Xu (Institute of Process Engineering, Chinese Academy of Sciences, China ) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2015/02/17 | 2015/02/23 |
2015/02/18 17:00-18:30 |
理研セミナー 「脂質酸化依存的新規細胞死(フェロトーシス)の細胞死経路の解析」 スピーカー:今井 浩孝 教授 (北里大学) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:日本語 問合せ:触媒・融合研究グループ |
2015/02/12 | 2015/02/18 |
2015/02/16 11:00-12:00 |
理研セミナー 「Class B GPCR drug discovery: from serendipitous findings to organized efforts」 スピーカー:Dr. Ming-Wei Wang (The National Center for Drug Screening and Shanghai Institute of Materia Medica, Chinese Academy of Sciences, China) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S311 言語:英語 問合せ:ケミカルゲノミクス研究グループ |
2015/02/12 | 2015/02/16 |
2015/02/12 14:00-15:00 |
理研セミナー 「Chemistry of the lanthanoids involving the very bulky tetraphenyl- and pentaphenyl-cyclopentadienyl ligands」 スピーカー:Prof. Peter Junk (School of Pharmacy & Molecular Sciences, James Cook University, Australia) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2015/02/05 | 2015/02/12 |
2015/02/09 15:00-16:00 |
CSRSセミナー |
2015/01/22 | 2015/02/09 |
2015/02/06 16:00-17:30 |
理研セミナー 「X線吸収分光による鉄クロスカップリング機構の探求:放射光で観る溶液中化学種の姿」 スピーカー:髙谷 光 准教授 (京都大学化学研究所 元素科学国際研究センター) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 問合せ:グリーンナノ触媒研究チーム |
2015/01/29 | 2015/02/06 |
2015/01/29 14:00-16:00 |
理研セミナー 「Smart Nanomaterials for Energy Saving and Environmental Purification」 スピーカー:金平 実 教授(中国科学院上海セラミックス研究所工業セラミックス研究センター長) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 S310 言語:英語 問合せ:生体機能触媒研究チーム |
2015/01/16 | 2015/01/29 |
2015/01/28 13:00-14:00 |
CSRSセミナー 「 "RIPPS", an Automated System for Evaluating Plant Environmental Stress Response」 スピーカー:藤田 美紀 研究員(理研CSRS機能開発研究グループ) 場所: 理研 横浜事業所 東研究棟 E717/719 言語:英語 問合せ:細胞機能研究チーム(CSRS Yokohama seminar series organizers) |
2015/01/14 | 2015/01/28 |
2015/01/26 15:00-16:00 |
理研セミナー 「Synthesis of Chiral Nitrogen-Containing Molecules via Rh-Catalyzed Enantioselective Reactions」 スピーカー:Prof. Hsyueh-Liang Wu(国立台湾師範大学) 場所: 理研 和光事業所 物質科学研究棟 S507 言語:英語 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2015/01/07 |
2015/01/26 |
2014/12/12 15:00-17:00 |
理研セミナー 「化学企業の研究開発」 スピーカー:藤田 照典 博士 (三井化学株式会社) 場所: 理研 和光事業所 生物科学研究棟 鈴木梅太郎ホール 問合せ:先進機能触媒研究グループ |
2014/10/08 | 2014/12/12 |
2014/12/08 9:00-17:00 |
国際シンポジウム "Collaboration between Japan and Vietnam for the sustainable future -Plant science, agriculture and biorefinery-" 場所:Agricultural Genetics Institute(AGI)(ハノイ、ベトナム) |
2014/11/27 | 2014/12/08 |
2014/12/05 9:30-18:00 |
植物電子顕微鏡若手ワークショップ2014 問合せ:機能開発研究グループ |
2014/11/05 | 2014/11/05 |
2014/12/03 10:00-18:00 |
植物科学シンポジウム2014 「科学技術イノベーションを目指した植物科学の進展」 場所:コクヨホール(品川) |
2014/10/28 | 2014/12/03 |
2014/11/26 10:00-17:30 |
国際ワークショップ 「植物の水ストレス応答と水利用効率」 場所:東京大学弥生講堂一条ホール |
2014/08/06 | 2014/11/26 |
2014/10/30 16:30-18:00 |
RIKEN CSRS New Plant Breeding Techniques (NBT) Seminar Series No.3 1)CRISPR/Cas9 mediated gene disruption of a basal land plant, Marchantia polymorpha 講演者1:Dr. Shigeo Sugano (University of Tokushima) 2)Genome modifications in the cricket, Gryllus bimaculatus, using CRISPR/Cas9 system 講演者2:Dr. Takahito Watanabe (University of Tokushima) 場所:理研 横浜事業所 東研究棟E717/719 言語:英語 問合せ:機能開発研究グループ / 植物ゲノム発現研究チーム |
2014/10/15 | 2014/10/30 |
2014/09/06 10:00-17:00 |
理化学研究所 横浜地区 一般公開 | 2014/07/14 | 2014/09/06 |
2014/08/26-27 26日 13:00-19:30 27日 8:45-17:00 |
第2回 植物電子顕微鏡サマーセミナー(18th細胞構造研究会@関東) 場所:帝京大学 宇都宮キャンパス |
2014/07/15 | 2014/08/27 |
2014/08/24 14:00-16:00 |
理研よこはまサイエンスカフェ 「魔女の草を排除せよ。寄生植物スピーカー:ストライガの撲滅に向けて。」 吉田 聡子 植物免疫研究グループ 上級研究員 場所:県立川崎図書館 |
2014/07/08 | 2014/08/24 |
2014/08/22 13:30-17:10 |
高磁場・高感度NMR利活用促進のための天然物関連シンポジウム 及び理研NMR施設見学会 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール |
2014/07/29 | 2014/08/22 |
2014/08/17 第1回 14:00-14:30 第2回 15:30-16:00 |
理研DAY:研究者と話そう 「自然な植物、不自然な植物」 スピーカー:池内 桃子 細胞機能研究チーム 基礎科学特別研究員 場所:科学技術館4階シンラドーム |
2014/07/22 | 2014/08/17 |
2014/07/20 第1回 14:00-14:30 第2回 15:30-16:00 |
理研DAY:研究者と話そう 「ちっぽけな苔(コケ)から学ぶ生きる知恵」 スピーカー:野村 俊尚 生産機能研究グループ 特別研究員 場所:科学技術館4階シンラドーム |
2014/07/15 | 2014/07/20 |
2014/04/21-22 9:30-17:40 9:30-12:00 |
第3回理研-ソウル大学ワークショップ
|
2014/04/17 | 2014/04/22 |
2014/04/20 第1回 14:00-14:30 第2回 15:30-16:00 |
理研DAY:研究者と話そう 「虫こぶのはなし ~生き物がつくるおかしの家~」 スピーカー:岩瀬 哲 細胞機能研究チーム 研究員 場所:科学技術館4階シンラドーム |
2014/04/07 | 2014/04/20 |
2014/03/20 15:00-17:00 |
理研セミナー Recent Progress in Organic Photovoltaics to Achieve Efficiency beyond 10% スピーカー:Dr. Doo Kyung Moon (Professor, College of Engineering, Department of Materials Chemistry and Engineering, Konkuk University, Korea) 場所: 理研 和光事業所 研究本館424/426 言語:日本語 問合せ:バイオプラスチック研究チーム |
2014/03/10 | 2014/03/20 |
2014/03/12 14:00-16:00 |
RIKEN CSRS New Plant Breeding Techniques (NBT) Seminar Series No.2 1)Technologies and Their Applications in Crop Improvements 講演者1:Dr. Caixia Gao (Institute of Genetics and Developmental Biology, Chinese Academy of Science) 2)Mammalian genome engineering with the CRISPR/Cas system 講演者2:Dr. Fei Ann Ran (Broad Institute of MIT and Harvard) 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 言語:英語 問合せ:機能開発研究グループ / 植物ゲノム発現研究チーム |
2014/03/06 | 2014/03/12 |
2014/03/11 16:15-17:15 |
理研セミナー |
2014/03/10 | 2014/03/11 |
2014/03/09 14:00-16:00 |
理研よこはまサイエンスカフェ 「植物の「見えない力」を捉える技術」 草野 都 統合メタボロミクス研究グループ 上級研究員 |
2013/10/17 | 2014/03/09 |
2014/03/05-06 9:30-17:20 9:30-12:30 |
UK-Japan Workshop Rhizosphere InteracXons -towards Global Food Security‐ 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 問合せ:植物免疫研究グループ |
2014/02/10 | 2014/03/06 |
2014/02/05 13:00-17:00 |
炭素の循環的利活用研究プロジェクト 「植物工場による次世代生産技術シンポジウム」 場所:理研 横浜事業所 交流棟ホール 問合せ:シンポジウム事務局 |
2014/01/20 | 2014/02/05 |
2013/12/19 14:00-16:00 |
RIKEN CSRS New Plant Breeding Techniques (NBT) Seminar Series No.1 |
2013/11/22 | 2013/12/19 |
2013/12/05 19:00-20:30 |
理研サイエンスセミナーVII
|
2013/10/17 | 2013/12/05 |
2013/11/22 13:00-18:00 |
植物電子顕微鏡若手ワークショップ2013 問合せ:機能開発研究グループ |
2013/10/01 | 2013/11/22 |
2013/10/23-25 10:00-17:00 |
アグリビジネス創出フェア2013 | 2013/9/27 | 2013/10/25 |
2013/10/22 9:30-12:00 |
第3回CSJ化学フェスタ2013 理研特別企画「化学と生物学の融合によるグリーン未来の実現 ~資源の循環的な創出と利活用技術の開発~」 |
2013/08/27 | 2013/10/22 |
2013/10/19 14:00-17:00 |
2013年度 科学講演会 「窒素分子を常温・常圧で切る-より良いアンモニア合成法をめざして-」 侯 召民 先進機能触媒研究グループ グループディレクター |
2013/10/17 | 2013/10/19 |
2013/09/28 10:00-17:00 |
理化学研究所 横浜地区 一般公開 |
2013/08/27 | 2013/9/28 |
2013/09/17-18 | RIKEN CSRS Workshop: Metabolomics to Better Understand Plant Specialized Metabolism --> 開催当日の集合写真 問合せ:統合メタボロミクス研究グループ |
2013/08/26 | 2013/09/18 |
2013/07/23-24 | 植物タンパク質の合成・解析技術講習会 問合せ:合成ゲノミクス研究チーム |
2013/05/01 | 2013/07/24 |